総合支援資金の役割

総合支援資金は安定した収入を得ることができない生活困窮者を救済するとともに、自立のための支援を行うことが役割です。
一時的な補助金ではなく、貸付をすることにより、就労や返済のサポートをするのです。

 

社会福祉協議会が窓口となっています。普通の人はほとんど利用しない。
しかし、コロナウイルス感染の拡大によって、多くの企業やリアルショップの経営が厳しくなり、収入が減少したり失職したりする人が多くなりました。

 

 

国はこのような人たちの救済策として総合支援資金の特例貸付を活用することを決定しています。
すでに多くの人が窓口で手続きを行い、貸付金を受け取っています。

 

一時的な貸付ではあります。これにより生活を何とか維持できている人も少なくないのです。
東京をはじめとする都市圏では緊急事態宣言を受けて、大型連休中の外出自粛が要請されています。

 

 

 

ただ、支出を抑えることができるとしても、収入がほとんどない状態。生活は厳しいままです。
一刻も早くコロナウイルスが終息することを願っている。

 

一方で、医療関係者や流通業者、食品関係者などは需要増によって労働環境の悪化も懸念されています。
この状況がいつまでも続けられるわけはありません。今後は国を挙げての更なる対策が求められる。

 

 

総合支援資金の本来の役割にとらわれずに緊急事態に柔軟な対応ができていることは評価されますが、これからが正念場と言えます。
コロナウイルスにより状況が大きく変わり、生活スタイルを変える必要を感じていること。

 

同じ仕事をするとしても、より効率的な方法を考えるのです。
テレワークの推進も全国的に始まっています。

 

 

 

すべての仕事がテレワークで実現できるわけではありませんが、企業内の一部をテレワークとして取り入れているところもありますね。
コロナウイルスの影響を危機と考えるのではなく、チャンスととらえることがこれから必要なのかもしれません。

 

自分の生活を守ることだけで精一杯かもしれませんが、自宅にいる間にこれからのことをじっくりと考えてみてください。
自分に何ができるのかを考えて、その実現方法を模索するのです。

 

 

答えはすぐに見つかりませんが、今よりもいい生活となるでしょうね。

トップへ戻る