ネットのリスク対策 100体全部が転売!高島屋のトラブルでわかるネットを使えないリスクとコスト 高島屋で販売された「スーパードルフィー」という人形の転売問題。2018/3/31に、京都高島屋で、限定品を販売。限定100体を、1人2体まで購入できたというもの。問題は、当日ならんだ50人が1人2体を購入。ただ、その商品は1人がその場ですべ... 2018.04.05 ネットのリスク対策
ニュース 世界長者番付2018 2018/3/6にフォーブスが2018の世界長者番付を発表しました。トップは、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)。アマゾン大躍進アマゾンが初の1位、トップに躍り出たんですね。ちなみに2位は、ビルゲイツ。ベゾスの保有資産額は11... 2018.03.07 ニュース
お手本の事例 カカクコムが儲かったのは、人の役に立ったから♪ すでにカカクコムの創業者さんは、リタイアしているらしい。もう働かなくていいくらい、収入が入ってくる状態ですって。まぁ食べログとかも傘下にあるんだから、そりゃそうだ。本当にうらやましい話ですね。あ、いや、うらやましいのは収入じゃなくて人生ね。... 2018.02.23 お手本の事例
お手本の事例 店なら当たり前の価値 "きれい"という価値努力で作ることができる価値。美しすぎるコンビニ ファミリーマート長崎上大橋店このコンビニ、商品の並べ方が美しいってだけで、ニュースになっておる。 でも、「商品の並べ方が美しいってだけ」ができないのが普通だから、ニュースに... 2018.02.18 お手本の事例
お手本の事例 パン屋も”まとめ”の時代 ネットでは比較サイト、まとめサイトがあたりまえ。そして実店舗も便利な時代になってきました。パンのセレクトショップそれが、「ガーデンハウスカフェ」というパンのセレクトショップ。さまざまな有名店のパンをまとめて買える、パンを焼かないパン屋さん。... 2018.02.09 お手本の事例
マーケティング 選ばれるには自己ベスト!より価値ベスト 自己ベストなんか意味なくて、でも市場価値(お客さん)にとっての価値ベストじゃないと売れるわけない。でも、眠たいビジネスでありがちなのが、自分のことしか見てなかったりするわけです。大雪の帰宅ラッシュに当たる人自分しか見えてない人は理解するのは... 2018.01.23 マーケティング
ニュース ジャパンライフ 業務停止 ジャパンライフ高齢者をターゲットにした高額契約が問題になったジャパンライフ。 といっても1件が500万円程度の契約をさせられるなど、深刻な状況で困っている人もいるそうで、「ジャパンライフ被害対策中部弁護団」という団体も結成されています。事実... 2017.12.27 ニュース
ニュース ガリバーに広告に消費者庁が措置命令 ガリバーの広告について消費者庁が措置命令をくだしました。中古車買取のイメージが強いガリバーですが、こちらは販売時の保証について問題があったようです。処分内容中古車販売店のガリバーを運営するIDOM(イドム)が、軽自動車専門店「ガリバーミニク... 2017.12.11 ニュース
ニュース 解約したら21万円!PCデポの光回線 やりますね、PCデポ。よくある「光回線」の契約。これを解約したところ、21万円を請求されたということですね。これは法律に基づいての対応ですから、たしかに違法性はありません。解約手数料が21万円?『PCデポ』光回線の解約料が高すぎると話題に【... 2017.12.07 ニュース
ニュース 値札でシーズメンが消費者庁から措置命令 「METHOD(メソッド)」「流儀圧搾」などの衣料品チェーン「シーズメン」(ジャスダック上場、東京都中央区)が景品表示法違反(有利誤認)で消費者庁から措置命令。今年6月以降のセールで、衣料品8商品について、過去に販売実績がないのに過去の価格... 2017.12.05 ニュース