だから、「感染拡大による経営破綻」なんて書くのは間違いだって💢 コロナ不安を煽るマスコミ、過剰な対策を求める知事、医師会、野党等と、それに応じる政府のせいですよね。 倒産予備軍2千件の背後に、人生を狂わされた経営者や従業員が何万人もいることを想像して記事書いてますか?💢
コロナ破綻2千件迫る 国支援でも増える「倒産予備軍」だから、「感染拡大による経営破綻」なんて書くのは間違いだって💢
コロナ不安を煽るマスコミ、過剰な対策を求める知事、医師会、野党等と、それに応じる政府のせいですよね。 倒産予備軍2千件の背後に、人生を狂わされた経営者や従業員が何万人もいることを想像して記事書いてますか?💢 https://t.co/UpclvAxPVv — 鳥集徹 (@torutoridamari) August 26, 2021

コロナ破綻2千件迫る 国支援でも増える「倒産予備軍」:朝日新聞
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の経営破綻(はたん)(倒産)が計2千社に迫っている。政府の手厚い資金繰り支援策で、コロナ関連以外も含めた倒産件数全体は歴史的な低水準だが、飲食・宿泊など一部業種…
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の経営破綻(はたん)(倒産)が計2千社に迫っている。政府の手厚い資金繰り支援策で、コロナ関連以外も含めた倒産件数全体は歴史的な低水準だが、飲食・宿泊など一部業種の苦境は長期化している。一時的に延命している企業も多く、「倒産予備軍」が蓄積している可能性もある。
7月の倒産件数は半世紀ぶりの低水準、それでもコロナ倒産増加と報道。 倒産が減ってる理由は銀行が政府に忖度してるから。実は飲食の倒産も大幅減。 銀行や信金がそろそろ支えるの止める雰囲気を醸成していると妄想した。 コロナで経営破綻 累計2000件に #Yahooニュース
7月の倒産件数は半世紀ぶりの低水準、それでもコロナ倒産増加と報道。 倒産が減ってる理由は銀行が政府に忖度してるから。実は飲食の倒産も大幅減。 銀行や信金がそろそろ支えるの止める雰囲気を醸成していると妄想した。 コロナで経営破綻 累計2000件に#Yahooニュースhttps://t.co/35LQVrEo6p
— Trinity (@Trinity2016jp) August 31, 2021
東京・浅草のホテルが値崩れ状態 半額でも客室埋まらず 破格値に若者は大喜び 飲食店よりホテルの方がヤバいって号泣 隠れコロナ倒産けっこうありそう泣き顔
助成金や補助金も終わり、様子を見ていた経営者も状況を見てさらに廃業するでしょうね。 何も起きてないのにビビってるだけだとこうなるよ、という社会実験でした。東京・浅草のホテルが値崩れ状態 半額でも客室埋まらず 破格値に若者は大喜び 飲食店よりホテルの方がヤバいって😭 隠れコロナ倒産けっこうありそう😢https://t.co/hkjUtfrd1y
— 高縁宗徳@経営メンタルコンサルタント (@spico_munesan) August 24, 2021