kuwanokazuya

マーケティング

オンワードHDが240億円の赤字で700店舗の大量閉店

オンワード樫山などアパレルで有名なオンワードHD。240億円の赤字の対策で、既存店舗を大量に閉店。壊滅的な状況! ではなく、不採算店舗の大規模な撤退・縮小とのこと。売上高予想は2560億円のままって、大企業ですね。オンワードは今年2月期の決...
ニュース

消費税 ポイント還元

ネットがよくわからない・・・ なんて言ってる場合じゃなくなっちゃいましたね。消費税10%消費税が10%にアップ!でも中小企業の店舗の場合、5%のキャッシュバックがあります!国としては中小企業を救済するために、優遇措置をとっているんですね。※...
ネットのリスク対策

シンゲンメディカル

シンゲンメディカルの社長が逮捕。「フコイダン」でがんが自滅!と健康食品を販売。 そして社長も逮捕、被害者の会も発足。と言うニュース。フコイダンとは階層のねばねば成分ですね。逮捕された敬意は、「行政指導7回」。 なんと悪質!というよりも、なん...
ビジネスモデル

ドメインからのでんきのおまとめ

ドメインからの電気のおまとめ。これってもう毎年のドメイン更新時にアピールできる見込み客名簿と同じですよね。ドメイン→電気料金。本来ならまったくといっていいほど、関係ない商材。ますますビジネスモデルをもった大企業が有利になる時代ですなぁ。GM...
お手本の事例

うのまち珈琲店は、飲食店のSNS活用のお手本

SNS、ネット活用のお手本。ほとんどのお店が、自己アピールの情報発信でとどまっていますよね。でもきちんと「人にフォーカス」すると、SNSの時代はこういうことが当たり前になっていくんでしょうね。自分の話しかできなければ相手にされなくなり、相手...
ネット集客

厚生年金も強制加入プラン!働く人も人を雇う会社の負担も増!

ジワジワと働き方改革の効果がでてきてますね。これまた、働く人というか労働力はへり、なんとなく人を雇う経営も厳しくなりますね。破綻することのない年金しかし誰が考えてもわかる、年金の破綻。それを回避するために厚生年金の加入者を増やすプランが発表...
ニュース

全国共通ポイント

マイナンバーマイナンバーの普及のためとは言え、とんでもない割引制度の実施が決定。日本政府は、全国共通のポイント発行を決めたんだって。2020年度に実施からで、条件はマイナンバーと連動。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がス...
ネットのリスク対策

半額で40店舗から一気に破産。ステーキ「ケネディ」

ステーキハウス「KENNEDY」全国40店舗も経営していたステーキ店。半額チケットによって倒産の前兆がでていたということですね。【半額チケットを配りまくったステーキ店の末路】売上高 2006年12月期に約5億9300万円。 2007年12月...
マーケティング

「食べログ」よりGoogleマップ

bizSPA!にとてもわかりやすい記事が。Googleマップで飲食店のみ絞り込みが可能に。「食べログ」利用者激減。という流れでなかろうかって話。【「食べログ」一強に暗雲か…Googleマップで店選びをする若者たち】ぐるなびの決算発表によると...
ニュース

倒産件数802件!2017年5月以来の急増!

倒産件数2019年7月度の全国企業倒産は、802件。これは2017年5月以来、2年2カ月ぶりに800件台に急増。まぁ多いのかな?と思うでしょう。そこで宮城県のたとえならば、「東日本大震災後以来」とのこと。めちゃ多い!というか、深刻な状況にな...