PR

ニュース

ニュース

嵐ファンクラブ10万人増でも既存客を優先

嵐の休止発表で新規申し込み10万人嵐のファンクラブ、27日の活動休止発表。約240万人にだった会員が活動休止なのに数日で約10万人も増えたって。入会金1000円、年会費4000円。これだけで5億円・・・新規客と既存客どっちが大切?活動休止前...
ニュース

お客がいても閉店の選択:スーパーにしがき宇川店

売上はお客がつくる?売上を作るのは、お客さん。とはいえ、お客がいても閉店するのが、スーパーにしがき宇川店。いわゆる過疎地のスーパーマーケット。地元の住民は署名活動まで行うほど支持されていても、1月20日に閉店となりました。これがニュースにな...
ニュース

コスモス薬品は、特売や割引セールは一切なしでうまくいく

てnという、コスモス薬品。この規模でこんな理念でうまくいくんですね。規格外"コスモス薬品"がとにかく安い理由コスモス薬品 株価 ヤバい九州を中心に好調!というニュースが上がっているのが、コスモス薬品。でもちょっと検索してみると、株価が急騰!...
ニュース

ポケベルが終了する時代に生き残る商売は?

ポケベルが終了ポケベルを提供している東京テレメッセージ。現在の利用者は1500人ほどいるらしいです。でも採算があわなく、来年9月に全サービスが終了することに。もっとも、ポケベル自体を知らない世代が多くなってるでしょうしね。公衆電話を使ったこ...
ニュース

人の理由はあてにならない・ストッキング実験・消費者心理学

ストッキング実験4つのストッキングの品質をチェックする実験。 仮にA~Dとします。この実験をやると、Dのストッキングが最も評価が高くなるんですね。4つとも同じストッキングなのに。つまり、人の意見てあまり意味がないんですね。この実験では、人の...
ニュース

健康食品ネット通販、24ヵ月連続支出増

健康食品ネット通販、24ヵ月連続支出増総務省統計局の調査、【「家計消費状況調査」】(2人以上世帯対象)で明らかになったのは、まだまだ増え続けるネット通販。スマホやネットが普及してしまえば、当たり前と言えば当たり前ですよね。これは健康食品につ...
ニュース

ハロウィンで商人はしっかり儲けなきゃダメだろう

もしあなたのお店の地元が、渋谷のハロウィンのようになったらどうしますか?もちろんマナーを守らない、犯罪行為は論外ですけどね。渋谷ハロウィン2018ゴミ問題に渋谷駅前交差点でのバカ騒ぎ。エネルギッシュでユニークだけど問題もあるイベント。海外の...
ニュース

ギネス認定までされた「変なホテル」。ウリのロボットが減少した理由は?

ハウステンボスの変なホテルロボットが接客や作業を行うとしてニュースになったのが、「変なホテル」。2016年には、なんとギネス認定まで!※初めてロボットがスタッフとして働いたホテルとしてこれでAI、ロボットに職を奪われる時代が来た!と予感させ...
ニュース

北海道の神コンビニ「セコマ」北海道地震でもビジネスで地域貢献

セイコーマート今回の北海道地震で、神対応と絶賛されているのが「セイコーマート」。絶賛されている理由は、北海道全域で停電の中でも営業できたから。なんと1100店舗中1050店舗が営業できたというのだからおどろきです。しかもこれ、たまたま被災の...
ニュース

もう売れるものしか買わない・メルカリノミクス

AERAの記事で、フリマアプリ「メルカリ」の記事がでているんですね。メルカリメルカリすでにメルカリの経済効果は、1兆2千億円を突破。すでに「お花見」の経済効果を超えています。それだけ個人間売買がさらに加速しているんですね。でもヤフオクとかで...