出ます!
きちんと会社が対応してくれれば、ですが。。。 ただし全額とは限らず、6割程度になったり、企業で独自に定めている場合もあります。る場合もあります。 「サイゼリヤでコロナ助成金の「不使用」が問題に 独自の”特別休暇“に不満や疑問の声」 というのがニュースになっていました。会社が申請しないことで、一律2千円。当然トラブルになっています。保護者休業で最大8330円
学校の一斉休校の影響で休みになった親も、対象になりました。 この親に給料を払った場合、政府が8330円フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償
【フリーランス・自営業はこちら】※2020/3/9追加新型コロナでひろがる出勤停止 知っておきたい「休業時の生活保障」の知識
新型コロナで職場が休み。 知っておきたい「休業時の生活保障」https://t.co/Cx2zPnEfxJ#新型コロナウイルス
— 感性ウェブマーケティング (@prbiz2014) February 23, 2020
給料がもらえる場合
会社や職場の指示の場合はもらえる。 休め!と言われた場合は給料がもらえます。 ただし、全額はもらえません。だいたい給料の6割程度です。労働基準法26条に基づき、労働者は会社に対して休業手当(平均賃金の60%以上)感染拡大を防ぐための予防措置が増えていますが、まさにこれですね。 新型コロナウイルスに感染した!でも病院での検査の結果、症状もなく元気だから働きたい。こんな場合も、会社が休業を命じたら、手当をもらえます。 会社が分からしたら、いやいやいや感染が確認されてるんだから休ませないとお店で関せ因果拡大しちゃう。だから休んでもらうのは当然。 ↑この【当然】は、会社側の理屈となるんですね。 売上がさがったので、しばらく休んで欲しい。 こういう場合も、同じく支給の対象です。 会社からしたら人件費などのコストカットは必要になる場合もあります。 でもこれも、会社都合になるので給与の支払い義務が生じます。 ただし、「あらゆる措置を行った場合」は支払い義務は生じないとのこと。 でもあらゆるって、あらゆるですから相当に難しいですよね。 まぁそのくらい、従業員への支払いは法律で守れてているんですね。
給料がもらえない場合
自分から休んだらもらえません。 インフルエンザ、コロナで体調不良、不安などの理由で休むと当然もらえません。 ただし、健康保険法に該当する場合は対象になり、一定の要件を満たせば賃金の3分の2が支給されます。事業の休止に伴う休業
会社が就会社やお店で感染者が確認された場合など、都道府県知事が行う就業制限にひっかかるばあいがあります。 あなたの会社やお店は商売しちゃダメ!になっちゃうんですね。 この場合、会社やお店の責任とはならないので会社から給料はでません。 でもこちらも健康保険の対象になれば支給されます。まとめ
新型コロナウイルスで会社を休む場合、自分の判断で休むか?会社の指示で休むか? これが大きな分かれ目ですね。 しっかりと自分の会社と相談しておくと安心です。 今後の感染状況で特例的な措置がとられる可能性も高いです。 厚労省などの補助などもチェックしておくといいでしょう。新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) https://t.co/Ef4wohDhTE
— 感性ウェブマーケティング (@prbiz2014) February 23, 2020
コロナでお金に困ったら。
本来貰えたものを「知らなかった」だけで貰えないのは悲しいので、まずは知ることから。 pic.twitter.com/kF4K2M96yr — 弁護士 おまめ (@omame_korokoro) April 2, 2020
コメント