橋本徹「コロナ禍1年半でコロナ病床はなぜ増えないか」 答えは簡単です。 一部医療者の「気の緩み」です。
橋下徹「コロナ禍1年半でコロナ病床はなぜ増えないか」橋本徹「コロナ禍1年半でコロナ病床はなぜ増えないか」
答えは簡単です。 一部医療者の「気の緩み」です。https://t.co/DUCjOaLO8G — Covi ユニ (@covidUniverpro) August 18, 2021

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
さて、病院勤務の人たちに失礼だから発言避けてきたが、、 医療逼迫だとかいってる奴らはお花畑だよ。 8割ベッド埋まらないと病院潰れちゃうよ。常時9割以上埋まってないと辛いよ。民間病院に勤務したことある人から常識だよ。 だから普通の病院は常時、逼迫してるんだよ。
さて、病院勤務の人たちに失礼だから発言避けてきたが、、 医療逼迫だとかいってる奴らはお花畑だよ。 8割ベッド埋まらないと病院潰れちゃうよ。常時9割以上埋まってないと辛いよ。民間病院に勤務したことある人から常識だよ。 だから普通の病院は常時、逼迫してるんだよ。
— 底辺町医者 (@wd1qL5pQMPS8qkR) August 17, 2021
日本は世界一の病床数!
日本には一般病床が約88万床もあるが、これは人口当たりのベッド数として世界各国の中でも断トツに多い。 しかしこのベッド数のうちコロナ患者に対応(即応)できるベッド数は3万4000床で、全体の約4%。かつコロナ患者は海外諸国と比較して圧倒的に少なく、ほとんどが無症状陽性という健康な人がほとんど。入院の必要すらない。 つまり、病院側がコロナ用に病床を用意しないのが、医療ひっ迫は一部にあっても、医療崩壊なんて起こりえない理由なんですね。 つまり病床が増えないのも救急車がたらい回しになるのも、あくまで病院側の都合なのです。 政治が悪い!と言っても、コロナ対応のベッド数を増やすしてくれないのでどうしようもないのです。 事実、コロナ患者を受け入れる病床の確保になどに「緊急包括支援交付金」を用意するも、は1.5兆円の予算のほとんどは未消化。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。