PR

コロナ敗戦国の日本、世界の航空会社は義務化を終了!マスク特攻隊はいつまで続ける?

ニュース

コロナ敗戦国の日本、世界の航空会社は義務化を終了!マスク特攻隊はいつまで続ける?

新型コロナウイルス感染者数が世界一を10週連続の日本。 コロナ対策に完全敗北は記憶に新しいですね。 さらに敗者の象徴であるマスク。 密室である飛行機でも、世界では航空会社が義務化を撤廃へ。   しかしわざわざCMでマスクは不要!とアピール。 国民も企業も個人レベルでマスクの無意味さに気付いているのでしょう。 マスクよりも笑顔があふれる各国。 コロナのマイナスを取り戻していくのでしょうね。   周回遅れどころか完全に思考停止してしまった日本。 立ち後れを取り戻すことができるか? それとも必然である物価高、円安を加速させて不況へ突入するだけか? マスク特攻隊の健康状態はどうなる?    
米国が医療施設でのマスク義務を廃止(https://biotoday.com/view.cfm?n=100738)になったし、 ドイツのルフトハンザ航空は10月からマスク撤廃!めっちゃカッコいい☟
     
ANAもJALもいつまでマスクやってんの? 世界の航空会社のマスク外します動画をどうぞ〜☺️
     
ぎゅう詰めの地下鉄では、ソーシャル・ディスタンスはゼロだった。 ロンドンのレストラン、商店でも誰もマスクを着けていない。英国航空の機内では、マスク着用義務が廃止されている。 ドイツよりも、コロナに関する規則が緩い。
     
ブリテッシュ🇬🇧エアウェイズなんて3月からノーマスクだよ
     

ノルウェー、スカンジナビアは2021年~

ノルウェーの全航空会社がスカンジナビア圏内の機内マスク義務を撤廃。 スカンジナビアだけどんどん元に戻っていくなあ。もう日本も戻れるのにね。
     
スカンジナビア航空、ノルウェー航空は、スカンジナビア諸国内のフライトでのマスク着用は不要とすることを発表。
   
ドバイを本拠とするエミレーツ航空も 機内でのマスク着用を任意に。 一方、JALやANAは 未だにマスクの着用を指示。 外国人が敬遠するでしょうから、 経営に悪影響を及ぼすのは必至か。 コロナとマスクに拘り続けることで、 自らの首を絞めていく日本人。
【韓国】屋外でのマスク着用義務を全面解除  一方の日本は、未だに無意味な感染対策を継続し、全世界から取り残される
韓国政府は26日、コロナの感染状況が落ち着いてきたとして、屋外でのマスク着用義務を全面的に解除しました。 韓国…
     
5【UAE】国家緊急危機管理庁は、UAE全域でCovid-19関連の規制を緩和。UAEの航空会社は、ドバイとアブダビへのフライトで乗客がマスクを着用義務の廃止を発表。Emirates, Etihad Airways and flydubai scrap masks rules on flights to UAE
     
海水浴しているかと思えば、横には秋桜畑が。 済州は屋外ノーマスクOKなので、バス気持ちいいです。 夏と秋が混在している済州。 ティーウェイ航空のデイリー便も11月11日からと決まったそうです。 入国時のPCR検査も10月1日から廃止。 済州、行きやすくなります。 #チェジュ島 #済州シティバスツアー
     
カナダ政府より、10月1日以降の航空・鉄道による全てのカナダ入国者に対し、以下の項目を廃止する事が発表されました🇨🇦✨ ・ArriveCAN の登録、情報提供 ・ワクチン接種証明書提出 ・空港でのランダムPCR検査 ・飛行機内のマスク着用義務 カナダへの入国がしやすくなりますね! #バンクーバー留学
     

マスクは日本だけwww

今回はエティハド航空で空の旅。客室乗務員は日本を離陸してベルト着用のサインが消えた瞬間にマスクを外してドリンクや食事のサービスを始めた。一応こんなのは配ってたけど「ジャパニーズオンリー」と言ってニコッと笑ってました。もちろん終始素顔でアブダビ到着。
     
日本ーアメリカ線で米系航空は、アメリカ空域では客もCAもノーマスク、日本空域に入る前に「日本空域に入るのでマスクして下さい」と機内アナウンスがかかりますw その逆で、日本からアメリカに行く便は「日本空域出たのでマスク外していいよ」と機内アナウンスかかります👍
     
マスクの効果・害に関する150以上の比較研究・論文 167の研究およびエビデンスから、今のところマスクはウイルスを抑制する効果がなく、特に子どもには有害であることが安定したエビデンスとして明確になっています。
     
マスクの効果・害に関する150以上の比較研究・論文 167の研究およびエビデンスから、今のところマスクはウイルスを抑制する効果がなく、特に子どもには有害であることが安定したエビデンスとして明確になっています。