kuwanokazuya

ネットのリスク対策

半額で40店舗から一気に破産。ステーキ「ケネディ」

ステーキハウス「KENNEDY」全国40店舗も経営していたステーキ店。半額チケットによって倒産の前兆がでていたということですね。【半額チケットを配りまくったステーキ店の末路】売上高 2006年12月期に約5億9300万円。 2007年12月...
マーケティング

「食べログ」よりGoogleマップ

bizSPA!にとてもわかりやすい記事が。Googleマップで飲食店のみ絞り込みが可能に。「食べログ」利用者激減。という流れでなかろうかって話。【「食べログ」一強に暗雲か…Googleマップで店選びをする若者たち】ぐるなびの決算発表によると...
ニュース

倒産件数802件!2017年5月以来の急増!

倒産件数2019年7月度の全国企業倒産は、802件。これは2017年5月以来、2年2カ月ぶりに800件台に急増。まぁ多いのかな?と思うでしょう。そこで宮城県のたとえならば、「東日本大震災後以来」とのこと。めちゃ多い!というか、深刻な状況にな...
ネット集客

Googleここにきて純利益3倍!

アメリカのGoogleがさ、2019年4~6月期決算は、純利益が前年同期比3.1倍の99億4700万ドル(約1兆円)っだって。これって純利益が3倍なんだって。すご。だって今さらGoogleだよ?出た当初ならともかく、今どきみんな使ってる。な...
ニュース

【大成功!?】「#ベイクを買わない理由」キャンペーン

森永ベイク森永ベイクがうれない!ということで、売れない理由を募集するキャンペーンを開始!ちょっと自虐的で誰も傷つけない、でもちょっと話題になってバズりそうなキャンペーン。森永 ベイク ショコラ(10粒*12コセット)【森永製菓】楽天で購入「...
ネットのリスク対策

FOREVER21が顧客にプレゼントで大炎上

ダイエットバープラスサイズのお客さんにダイエットバーをプレゼント。そりゃイヤミでしかない・・・w「問題となった無料の景品は、期間限定ですべてのオンライン注文(サイズ・カテゴリー関係なく)に同梱させていただきましたが、ご指摘を受け同梱するのを...
お手本の事例

予約6年待ちの寿司屋になるには?

「週刊現代」2019年7月6日号の記事。高価値の商売をやるなら、やっぱり尖るしかないですよね。予約6年待ちの寿司屋ってのが、Yahoo!ニュースにのってる。新橋にある「すし処まさ」がまさに6年待ちだって。すご。メニューは7000円のコースの...
ネットのリスク対策

選挙カーうるさい

昭和の選挙選挙カーの連呼しかできない候補者で、今どきの政治に関われるとは思えないけどね。「ルールで名前の連呼しかできないじゃん。」という問題じゃなくて、この令和の時代に昭和の手法【しか】できないのが致命的ということです。具体的に言えば、ネッ...
ビジネスモデル

日本人お断りラーメン マスコミで報道された結果

日本人お断りラーメン日本人客お断り!で話題になってる、宮古島のラーメン店。バイキングとかワイドショーで取り上げてるけど、ちょっとこれはおもしろいですね。とあるラーメン屋が、日本人お断りとしたことで経営難に陥っているらしい。客を選ぶのは勝手だ...
マーケティング

電話営業は自社の評判を悪くする時代

時代の変化でしょうか・・・昭和では当たり前だった電話営業。いろいろな営業電話ってどうおもう?良品ネット 株式会社ECラインさっき携帯にTEL。今どきは番号通知があるので、当然表示される。※表示されない番号はとらない人が多いんでしょう。で、番...