選挙カーうるさい

うるさい選挙カー ネットのリスク対策

昭和の選挙

選挙カーの連呼しかできない候補者で、今どきの政治に関われるとは思えないけどね。

「ルールで名前の連呼しかできないじゃん。」
という問題じゃなくて、この令和の時代に昭和の手法【しか】できないのが致命的ということです。

具体的に言えば、ネット、メール(プッシュ)、SNS、動画、ネット広告。
このくらい使えない陣営が、政治に関わって何ができるの?という話。

 

つまり、令和の手法+あまりで選挙カーなら、そりゃルールでOKなのでしかたない。
でも、ネットを使わず選挙カーや街頭演説、ビラ配りのみとは怠けすぎにもほどがありますよね。

昭和から進化できない。そういう候補者も少なくないのです。

 

 

選挙カーうるさい

選挙カーがうるさい!ってのは、さすがにSNS時代なだけあって、話題になりますよね。

でも法律的にOKになっているので、うるさかろうが騒音だろうが問題ありません。
というルールなので、しかたない。

公職選挙法は学校や病院の周辺では静かにするよう求めるが、具体的な音量規制はない。

 

名前を知ってもらわないと話にならない選挙。
たしかに連呼は一定の効果はあるので、やらざるを得ないでしょう。

あいつうるさい!あいつには絶対にいれない!
と思っていても、現実には連呼した候補者に入れる人はすくなくありません。

 

そなると、選挙カーなど昭和の手法しかない陣営は、ルールギリギリと判断してうるさくてもやるしかないのです。

ほかにできることないから・・・

 

 

 

迷惑電話と同じ

これって投資とかでかかってくる、迷惑な営業電話と同じなんですよね。
効果が下がっていても、一定数の効果がある。

うまくいってるライバルは、さっさと次の手法(ネットなど)に移行している。
そしてしっかり成果をだして、また次にチャレンジ。

 

でも昔の手法しかなければ、ゴリ押ししてでも電話をかけ続けるしかありません。
尻すぼみになるのは分かっていても、何をやればいいのかわからない。

時間が淘汰してくれるのでしょう。

 

この場合も、次の手法をしっかりやってればいいのですが、まずやっていません。

たとえばネットなら、数字がしっかり出ます。
その時に、新規のお客さんを1人獲得するコスト。なんてのを比較すれば、一目瞭然だからです。

だからちゃんとしたところから、テレアポなんて辞めていくわけですね。
昔に比べて減ったでしょう?

元気なのは、オレオレ詐欺くらいでしょう。

 

 

今後のながれ

これらを踏まえても、
選挙カーの連呼しかできない候補者で、今どきの政治に関われるとは思えないけどね。

 

でももうちょっとの辛抱かも。
ガッツリネットを使えてる陣営って、支持者をネットでリスト化してるところもある。

選挙前だけ大騒ぎ!じゃなくて、日頃からSNSで活動報告やコミュニケーションをとってたり。

商売と同じで、関係性を作るのが長期的な繁栄をもたらすことになるんじゃない?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました