📘 TOEIC不正問題 -803人、中国人組織関与か?
中国人によるTOEIC試験での不正行為が相次ぎ、総勢803人が関与していたことが明らかに。
不法移民だけでなく、一般的な外国人優遇政策の恐ろしさが明るみになりました。
もっとも犯人の自供により、不正受験のオファーがきたとのこと。
しかも受験者の住所はおぼ同じ、かつこの学生は京都大大学院。
すでにこのような人物が日本の大学に潜伏している恐怖。
無節操な移民政策による問題が、どんどん犯罪化してきましたね。
もっとも中国人組織だろうけど、なぜにTOEICなんだろうか。
監視体制の甘さなどがあるのは当然として、そんなに価値がある?という不思議。
違法である外国人の生活保護や、健康保険の不正受給目的ならわかりやすい。
目先の利益になるわけでもないだろうTOEICに、組織敵な犯行を行う理由があるはず。
もっともすでに幅広く外国人の不正行為があるなかで、公開できたというだけかもしれません。
事件の詳細は今後の操作でいいとして、問題はこの現実。
組織的に大量の外国人が、一斉に不正行為を行える状況の日本。
アメリカのハーバード大学からスパイ疑惑で国外追放になった、問題のある生徒を日本の大学がうけ入れる愚行も横行。
選挙が終わったばかりですが、日本人がしっかりと外国からの侵略を拒否する必要がありますね。
まじめな中国人、日本で共生を望む外国の人たちにとっての脅威は、犯罪を犯す移民ですから。
803人の受験者が不正に関与と特定
📝 1. 不正の構図と運営法人の対応
💡きっかけ:京都大学院の中国籍学生による替え玉受験
👮♂️供述:「試験を受ければ報酬を渡す」と中国語メッセージ
📊調査結果:803人の受験者が不正に関与と特定
🔍 対応措置(まとめ)
不正が確認された受験者への処分 | 内容 |
---|---|
試験結果の無効化 | スコア全て無効に |
受験資格の剥奪(5年間) | 今後の受験不可 |
👆試験法人は「不正根絶へ取り組む」としていますが、日本の試験制度そのものに根本的な課題があるといえます。
🌏 2. 背景にある中国側の事情とターゲット化の理由
🔎 不正関与とされる中国人組織。その“動機”はどこに?
📉 就職難 × 経済減速
中国国内では若者の就職が困難に。日本への留学や就職のハードルを越えるため、高TOEICスコアが“必要条件”に。
💬 SNSでは「ビザ取得に必要」「履歴書に必須」などの声も。
🏅 TOEICの重要性
- 日本企業や大学院ではスコアを基準とする傾向
- 留学生にとっては“キャリアと生活の鍵”
- 不正のリスクを取ってでも得点したい背景がある
🚫 なぜ日本が狙われる?
- 中国国内:試験監視が非常に厳重
- 日本国内:本人確認や運営が甘く“不正の温床”になりやすい
🔧 3. 試験制度そのものにある“甘さ”と対策の必要性
🚨 問題点(ピックアップ)
- 受験票忘れ ➜ 仮受験票の発行が容易(本人確認の甘さ)
- 会場の監視 ➜ 人的リソースが不足し、不正見逃しの可能性
⚠️試験制度の“抜け穴”が悪用され、不正が拡大。信頼性を損ねるリスクが現実に。
📣 4. 私たちが考えるべきこと ~警鐘と改善提案~
✅ 試験制度の改善案
- 🧍♂️ 本人確認の強化 ➜ 顔写真付き証明の提示義務化
- 🎥 監視体制の充実 ➜ カメラ設置や監視スタッフの増員
✅ 厳罰化と法的措置
- 主導した組織関係者への処罰強化
- 不正者個人への明確なペナルティ
✅ 偏見の回避と冷静な視点
⚠️「中国人だから不正」という決めつけはNG
👥問題の本質を見失わず、全体を冷静に判断する姿勢が必要です
🎯 5. まとめ:803人という数字が投げかける“現実”
- TOEIC試験の公正性が揺らぐ重大事案
- 日本の試験運営制度は見直し必須
- 不正対策は「制度×監視×認識改革」から
- 偏見なき、実効性ある改善が求められています
💬「不正は一部の問題ではない。社会全体の仕組みと意識の変化が問われている」
TOEIC不正、計803人 中国人組織関与か、試験運営法人
中国籍の京都大大学院生による英語検定試験「TOEIC」替え玉受験事件を受け、試験の運営法人「国際ビジネスコミュニケーション協会」は7日、不正に関与したとみられる受験者は2023年5月~25年6月で計803人に上ると発表した。試験結果の無効や5年間の受験資格剥奪を通知した。

TOEIC「替え玉」受験、803人が中国籍の被告と同住所で申し込み…全員の試験結果を無効に
英語能力試験「TOEIC」を替え玉受験したなどとして、中国籍の男が警視庁に逮捕された事件を巡り、試験を運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(東京)は7日、2023年5月以降の試験で、計803人が男と同一か酷似する住所で申し込んでいたと発表した。同協会は不正受験の可能性があるとして、803人の過去の試験結果を全て無効とした。警視庁
男は、京都大大学院2年の被告(27)(京都市左京区)。東京都板橋区の試験会場に替え玉受験目的で入ったとして、今年5月に建造物侵入容疑で警視庁に現行犯逮捕された。解答の伝達役だったとみられ、マスクの内側に小型マイクを隠していたほか、眼鏡型の電子機器「スマートグラス」などを所持していた。
