マーケティング 店舗で買えるのにライブコマースで売れてる商品 ライブコマースとはライブ配信の動画での、ネットショッピング。テレビショッピング+視聴者からのリアクション(コメントなど)リアルタイムでの商品紹介のユーチューバー。実演販売のネット動画版みたいなものですね。これがどんどん増えていると。まぁこれ... 2018.08.28 マーケティング
WEB WEB対応で今さら集客できる!ラジオのネット配信が好調 ラジオが、わざわざ記事化してるという記事。【ラジオを記事化 ネットで配信着々 広告収入増やリスナー開拓狙う】コンテンツをもってる会社、専門家はネット活用しない選択はないでしょうね。ラジオもネット活用でも声でコンテンツが完結するはずのラジオで... 2018.08.27 WEB
ニュース 売り上げ減3%も危機感を持てる、スタバCEOの人を見る感度 米スタバのフラペチーノ人気に陰り 「甘さ」避ける傾向が鮮明にフラペチーノの売り上げが落ちてるね。消費者は健康的なものを選ぶようになっちゃったよね。というニュース記事。 Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ちょっとやっぱりすごいの... 2018.08.24 ニュース
お手本の事例 小さいお店にはお宝の事例。大敗しても金足農業ばかり応援されちゃうのはナゼ? 夏の甲子園。大阪桐蔭の優勝はどうでもよくなり、金足農業のニュースばかり。いわば連覇の大手企業に対して、地元でがんばっている個店みたいな構図ですよね。 優勝は大手の大阪桐蔭ですが、ワイドショーではほとんど触れられません。 今も、金足農業野球部... 2018.08.22 お手本の事例
お手本の事例 子ども服もクリーニングで売ったりチャリティーになったりする、おさがりプロジェクト 小さいお店でもまねできる、大企業のプロモーション。しかもこのプロモーションの水準が、かなり感性的です。とくに成熟したビジネスの場合、ヒントになるのではないでしょうか。ライオンのおさがりプロジェクトテレビCMでみかけたキャンペーン【】特に子ど... 2018.08.21 お手本の事例
お手本の事例 VRお化け屋敷・呪刻列車の現場をいじって利用者を増やしたい 呪刻列車は、VRお化け屋敷として新登場したエンターテイメント?まぁゲーセンにおいてあるアミューズメントですね。近所のゲーセンにロケテストってことで設置されています。でもちょっと思うところがあるので、たまにはワクワク系的に考えてみたいと思いま... 2018.08.17 お手本の事例
お手本の事例 人口73人で商売は成り立つの? 鹿児島県三島村の竹島に、20年ぶりに商店ができるって話。考えるよね、商売になるんかいか?と。でもこの考え方って、ネット通販が当たり前の今だと、普通の店舗に必要な考え方もであるかもしれませんね。人口73人の島で生まれた「20年ぶりの商店」が教... 2018.08.15 お手本の事例
マーケティング マイナスをプラスに暑さ割引!この猛暑を超えても集客できるの? 集客にはいろいろな施策があるし、やってみることが大切。でも、限界ってあるよね。暑さ割引猛暑を超える酷暑の日本。この暑さで来店するお客さんが激減しますよね。でも日本全国でふえているのが、暑さを逆手にとった「暑さ割引」。気温の高さによって割引し... 2018.08.01 マーケティング
マーケティング もう両替とか要らない。電子決済のメリットはゲーセンがわかりやすい AIや自動化と概念が近いと感じるのが、電子決済。ゲーセンゲームセンターって、100円とかいれて遊びますよね。これ、まず毎日ゲームの筐体を空けてお金を回収します。100台あったら、100台分を毎日回収するわけです。すごく少なかったとしても、売... 2018.07.31 マーケティング
お手本の事例 普通じゃないペットショップ。展示販売をやめちゃった! こういう普通じゃないオーナーってかっこいいですね。福井のペットショップ、展示販売を廃止へ。【犬猫展示販売中止、飼育放棄減へ】 ビジネスモデルを変えると在り方も変わるという実例です。 展示販売=お店のショーケースで子犬や子猫を展示する販売方法... 2018.07.28 お手本の事例