PR

オンワードHDが240億円の赤字で700店舗の大量閉店

ハロウィン マーケティング
オンワード樫山などアパレルで有名なオンワードHD。 240億円の赤字の対策で、既存店舗を大量に閉店。 壊滅的な状況! ではなく、不採算店舗の大規模な撤退・縮小とのこと。 売上高予想は2560億円のままって、大企業ですね。 オンワードは今年2月期の決算で純損益が521億円の赤字になりました。    

店舗からECサイト

 
店舗コストの削減により収益力を底上げしつつ、自社EC「オンワード・クローゼット(ONWARD CLOSET)」などデジタル分野の拡大に投資
店舗に見切りをつけてWEBを駆使したサービスへ移行するとのこと。 世の中の時流的に自然なことですが、大企業だと店舗も多く金額も大きいのでニュースになりますね。   状況が悪くなって赤字というわけじゃぁない。 状況を悪くしないために店舗の損切りをする。 そしてマーケットが広がる、ネットへ投資をするってことですね。 まぁ実情はわかりませんが、自然な流れかもしれません。   そうはいっても、ネットへ転換できない会社はまだまだ多いですよね。 たとえば5%還元のキャッシュレス決済。 消費税がアップしてるのに税金が安くなる制度。   でも対象の200万店のあるなかで、4分の3の会社は対応できていませんんからね。 ネットへの対応、ますます差がついてしまうのかもしれませんね。      

コメント