森永ベイク
森永ベイクがうれない!ということで、売れない理由を募集するキャンペーンを開始!
ちょっと自虐的で誰も傷つけない、でもちょっと話題になってバズりそうなキャンペーン。
「ベイクを買わない理由 100円買取キャンペーン」
ズバリ!買わない理由を投稿すると、その理由を買い取ってくれる!
「リニューアルしても、季節商品を出しても、パッケージデザインを替えてみても CMを流しても(中略)売れない・・・」と悲痛な声が並べられ、「ベイクが売れないのはなぜなのか?あなたの厳しいお叱りの声をわたしたちにください。Amazonギフト券100円で買いとらせてください」
1日で4万超えで大成功!?
これから集まったコメントを元にリニューアルに取り組むそうです。
こんな短期間に殺到するとは、後方としてのプロモーションは成功ですよね。
ただ、、、
400万円の予算を1日で使うプロモーションとしては、結果はどうなるのか。
今後が楽しみですね。
懸念材料
金銭目的のコメント。
あくまで100円が欲しいがための投稿。
すべてとは言えなくても、この投稿が4万も集まったら売れるのか?
好きな人が多ければそもそも、売れるはず。
売れない理由
心理学でも脳科学でも明らかになっていますが、理由は後付けです。
「買わない理由」を聞いても、出てくるのは思いつく理由なだけ。
こんな実験があります。
好きな絵柄のカードを選び、好きな理由を述べる。
選んだ後に手品でカードを変えてしまう。
それでも気づかずに選んだ理由を述べてしまう。
コミット
「売れない理由」を考えると言うことは、悪い面、ダメなところを考えること。
つまり「ベイク」=○○ という紐付けがされてしまうんですね。
かつリツイートすると言うことは、コミットすると言うこと。
私はベイクを○○だと想っている。と宣言したのと同じです。
これは一貫性の法則から、あとからひっくり返すのは困難です。
不可能ではないのですが、スタート地点から大きなハンデを作ってしまったと言うこと。
ファンを優先していない
ダメなところを教えてください。
ですから、ファンでもない人の意見が殺到するはずです。
いわば・・・
人気がイマイチの個人商店。
人気がないのでダメなところを師得てください。といことですね。
そりゃ品揃えが悪いとか、高いとか、愛想が悪い(そもそも知らない)とかが集まります。
そうではなくて・・・
聞くべきは利用してくれているファンのお客さまの意見じゃない?
なんで近くに大型店があるのに、あなたはわざわざこの店にくるのですか?
これを実際に通ってくれてるお客さんに聞かないと。
品揃えが源泉されてるとか、ムダなまとめ買いをしなくてすむとか、好きなアイドルやスポーツチームが同じで話が盛り上がるとか。
このような選ばれている理由、個性、特徴。
これを募集しないとじゃないの?って想うわけですよ。
自分を好きでもない人に「ダメな理由」を聞いたら、ダメな意見しかでてこない。じゃなくて、好きな人に「良いところ」を聞かないとだと想いますよ。
リニューアルの成功をお祈りするなり!
コメント