PR

お手本の事例

お手本の事例

ねば塾 白雪の詩

知らない話だったのですが、驚きです。 どっかの国も障害者雇用について指導してもらったらどうだろう? ねば塾 ねば塾は、障害者の完全社会参加を目指す会社です。 行政からの福祉的補助金を受けずに、自立運営されているそう。 故・小倉昌男(クロネコ...
お手本の事例

イオンに勝てる小売店「スーパーまるおか」

ちらっっとヤフーニュースに、おもしろそうな特集が。井出留美さんという、食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)の方の記事。 【「食料品は少量生産に戻るべき」安売りも広告もないスーパーまるおか イオンの隣でなぜ顧客が絶えないのか】※Yaho...
お手本の事例

【合法】若い女性の匂いを嗅げるボディソープが大ヒット!

「若い頃に匂い」で売るも「若い女性の匂いを嗅げる」で人気。ちょっと違った人気からもバカ売れの商品があるとか。 デオコ ライブドアニュースにあったのが、デオコ。【女の子の匂い!? 男性に“バカ売れ” 女性ターゲットのハズが… ロート製薬「DE...
お手本の事例

選挙もネット時代へ

もう全国民がネット対応できなきゃダメだわ。そう思えるおもしろい事例が今回の選挙のおはなし。 もちろんビジネスなら政治より制限がないのですから、やってるところはやっているということですね。 選挙と言えば、国民全体にかかわる行事。そのため、テク...
お手本の事例

店舗の看板POPでお客さまの不安をなくす例

顧客心理を考えれば、2Fや3Fの店に入るのは不安だったりします。知らない店に初めて行くときって、ちょっと緊張しますよね。 そりゃぁ人間の心理というか生理反応を考えれば、未知のものへの不安があるのが普通です。 でもこれいいじゃん、とおもえたの...
お手本の事例

ベビー服のHaruulala(ハルウララ)はステキだ。

子供服に3人分の名前が書けるタグ。 これってお下がり前提で、とても母親には助かるよね。 的な話です。 【すべての子供服で採用してほしい! 「おさがり」対応の名前タグとは】 ライターは、若松真平さん。いい記事を紹介してくれるものです。 そりゃ...
お手本の事例

「令和」号外プレゼント!

「令和」号外 5月の1日から施行される新元号の「令和」。 新橋駅前とか大阪駅?とかで号外が発行されて奪い合いに。まぁぐしゃぐしゃになっても記念として欲しいモノなのかもね。 実際にメルカリやヤフオクでも売買されてましたし。 で。この号外をプレ...
お手本の事例

メガネスーパー V字回復!

安売りからの脱却 この手の記事が好きなんですよね。 安売り止めて、業績が回復したよって話。 8年連続の赤字、倒産寸前から9期ぶりに黒字。その秘訣が、安売りをやめたから。 他社の安売り攻勢に対抗してた頃は、どんどん赤字に。 メガネスーパーは顧...
お手本の事例

無印良品は「モノ」や「コト」の先が見えている

無印良品 大前研一・「新しい消費者」ネットを味方にできないビジネスは消滅する・2018年6月30日発行 代表取締役会長 金井政明さん こちらは好調な無印良品。今では住宅、団地空港ターミナルなど、社会性の高い事業も手がけるほどに大きくなってる...
お手本の事例

アイチョークの日本理化学工業は障碍者雇用率7割超え!

色覚障害でも見やすいチョーク 学校の黒板に書くのは、チョーク。そのチョークが、いまさらグレードアップで話題に。 それも品質をアップした!というわけではなく、視覚障害の人でも見やすく改良した、というのが近いですね。 色覚障害の子でも見やすいよ...