銀座カラーが破産 全店閉店で終了
なんとエステ脱毛の銀座カラーが破産。 2023年 12 月 15 日付で東京地方裁判所より破産手続開始決定が発令。 銀座カラーの事業の全てを停止、全店舗が閉店。 会員が10万人規模なので債権者集会も行われず終了。 財産状況の報告は2024年3月頃の予定。 銀座カラーといえばJRで定番の車内広告のイメージ。 まるで英会話のNOVAを思い出してしまいますね。 でもこの規模なら重要銀も契約者も、他の所が引き受けたりできないものですかね。 美容に関心の強い若い女性が多いってことは、お宝リストなわけだし。 でも突然こうなると、メジャーでよく見る会社でも危ない。 小さなな皮膚科の医療脱毛への需要が増えそうな気もしますね。被害者は約10万人、脱毛専用サロン「銀座カラー」が破産

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
株式会社エム・シーネットワークスジャパン(TDB企業コード:986663855、東京都港区六本木3-2-1、代表塚田啓子氏)は、12月15日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けたことを、会社ホームページで公表。銀座本店には告示書が掲示されている。 予約されている施術・カウンセリングはすべてキャンセルの取扱となるとしている。
破産手続開始決定及びこれに伴う会員の皆様へのサービス提供等の停止に関するお知らせ

破産手続開始決定のお知らせ
https://ginza-calla.jp/

株式会社エム・シーネットワークスジャパン 破産管財人ホームページ

破産手続開始決定に関するQ&A | 株式会社エム・シーネットワークスジャパン 破産管財人ホームページ
破産手続開始決定に関するQ&Aのページです。

脱毛サロンのご利用者様に関するQ&A | 株式会社エム・シーネットワークスジャパン 破産管財人ホームページ
脱毛サロンのご利用者様に関するQ&Aのページです。
会員の皆様の現在の回数の消化状況等は、これまでと同様の会員ページ
〇会員ページURL: https://mypage.ginza-calla.jp/login/
ヤフコメ
nk2時間前 元社員です。典型的な一族経営で脱毛戦国時代にミュゼに並ぶ2大大手サロンとなりました。 前受金で資金繰りしていますが、解約が発生すると返金しなければならないため自転車操業でした。数年前に本社を六本木グランドタワーに移してから経営陣のハブリも良くなり1000人以上いた全社員が海外旅行に行くなどバブリーな時代もありました。ワークライフバランスの酷い状態でサロン指揮をしていた役員はじめ昭和のようなパワハラが横行しており多くの社員は辞めていき、そこから「あのサロンは酷い」と、元社員からの口コミも広がっていたように思います。
qwertyuiop1時間前 医療脱毛が全身で10万しなくなってきているのに、エステ脱毛に40万かかるとか効果と費用がおかしくなってる そして永久に脱毛できるってプランだったようだけど、逆に考えれば、エステ脱毛だから永久に脱毛し続けないとならないってわけで エステ脱毛はうんと安くして脱毛効果ではなく肌が綺麗になるとか、そっち方面でアピールしていかないと他のとこも危ないのではと思ってしまう また、格安になってきた医療も、安いから契約者数は凄い増えているだろうけど予約出来ないんじゃ結局パンクして同じことになりそう
ars********1時間前 一時脱毛サロンに通っていたけど、サロンでの脱毛の効果は一時的なものでしかないし、結局医療に乗り換えた。医療脱毛も以前ほど高額なものではなくなってきてるし、医療脱毛を選ぶ人が増えてきているのでは。脱毛サロンがこの先も生き残っていくのは厳しい気がする。
OhMyGosh(o ̄∀ ̄)ノ1時間前 以前英会話学校に無料体験で行って、体験はほんの5分で、後は料金の話ばかり。 1年間分まとめて払うと安くなるからと勧められたが、なぜまとめて払うと安くなるのか聞いたがきちんとした答えがなかったので、毎回支払いたいと言ったらそういう支払い方法はないと言うので、入会しなかった。 その後、数か月後に倒産したことが分かって、1年分払っていたらとんでもないことになっていたと思った。 まとめて事前に払うと安いからと話に乗ってしまうと、結局かなり高くついてしまう結果になることがあることをしっかり覚えておく必要がある。
ppppppppaaa2時間前 今の時代はマンション型の個人店のサロンも増えてるし、小規模なサロンも増えている。 ライザップが作った小型ジム(チョコザップ)でも脱毛がジムの月会費の中から無料で出来る。 大手の脱毛サロンがそれなりの料金をとって運営するのは難しい時代だと言わざるを得ない。
ljt********1時間前 3年ほど本社に勤めていました。今はテレビ東京が入る高層ビルですが、その前は数人からスタートしたベンチャー企業で、主に電車広告によって成功したと聞いています。 資金状況やビジネスモデル、経営上層部のパワハラ気質に気が付いた優秀な社員ほど離れていきました。社内の空気は最悪で悪口が絶えず何人も病気になって辞めています。 顧客層と同じ、若い女性が辛い思いをする会社だったので倒産して良かったのではと感じます。
Kate*****1時間前 契約者です。 脱毛はだいぶ前に一先ず終わってますが、また部位を広げて通おうかと思っていたので、あーやられた…という感じです。 ま、こういう美容系サロンは永久に残るところの方が珍しいと思って契約したし、ローンは既に支払いを終えており、私の場合はそもそも体毛が薄く4回の施術でほぼ完了してしまったのでそこまで痛手という訳ではないですが、こういうのの当事者になったのは初めての経験で、改めてある程度信用できる企業以外とはローン契約や前払い取引は控えるべきだなと思いました。 一時期は予約が取りづらいくらいだったのにねぇ…
jyk********2時間前 今は家庭用脱毛器でも十分脱毛できるからサロンやエステはやめた方がいいです。 今年の頭に買って月1?3回位でのんびりやり始めたらスネとVラインほとんど目立たなくなりました。 脇はミュゼでやったけど全然変わらない。 通わないで自分のペースで出来るから本当に楽です。 被害に遭われる方が少しでも減って欲しい。