PR

「日本人は90まで働くことになる」竹中平蔵さんの予告

「日本人は90まで働くことになる」竹中平蔵さんの予告 ニュース

「日本人は90まで働くことになる」竹中平蔵さんの予告

90歳まで働く未来・・・ 「日本は専門家が少ない」「額ではなく、脳で汗をかく」とかは言えてる。 竹中平蔵さんだと意味が違うわけだけど。 単純に今のITレベルでも会社のお荷物になっている中高年は増え続け、生産性は上がらず給料アップ主張するだけでは厳しいでしょうね。   また仕事も好きなことだったり楽しめる人なら、生きがいとしても続けた方がいいのは当然。年金暮らしでやることないって、あっという間に死にそうだし。 もちろん日本じゃ給料はガマン漁。しも世界でもっとも考える事が苦手な民族。 中途半端はふるい落とされていくのでしょうね。 もっとも今回の薬害で平均寿命が107歳まで伸びるとも思えないし、後始末でそれどころではなくなりそう。    

竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」”仕事せず定期昇給”そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
経済学者の竹中平蔵氏は「国の経済が成熟したら、労働所得の割合を減らし、資本所得を増やしていかなければならない」と語る。
 

ヤフコメ

ncjdtebosd3日前 この人には言われたく無いね。 単純労働の派遣制度を推進し、その派遣会社の役員になり儲けたのでしょ? 派遣制度認可したお陰で、平均所得は下がり。。少子化を招いたのではないか? 年功序列が良いとは言わないけど。。派遣制度は良く無かった。 国際競争力がどうのこうのと言ってる企業など必要無い。 人件費だけ削って、一部の会社が潤っても一時。 低所得者を大勢作ったしまったのは、最大の愚策だと思う。 派遣会社は、いらない。
 
mhj*****3日前 そういうあなたはどうなの?と聞きたい 新しい自由な働き方改革と銘打って非正規雇用を推進した元凶 その結果どうなりましたか? そして自身はその恩恵を受けたパソナに天下り そりゃあなたはそういう地図を書いていたのでしょうが 多くの非正規労働者は、今後どうなるのでしょうか? 少しは その辺りを考えて本にでもしてくださいな やはりセーフティーネットを造らなかった あなたの責任も 大きいと思いますがね
 
osh*****3日前 企業が直接契約社員として雇用すれば人材派遣会社に抜かれていた賃金が労働者に還付されます! そのような法整備をすれば賃金は一気に上がります! 人材派遣会社は無くなりますが今まで阿漕に儲けていたバツです!
 
c_s*******3日前 非正規雇用を導入するとき、いろいろな働き方が選べると仰ってましたね。 非正規雇用を全否定するわけではないが、人件費を抑制するだけだった。 働く人の権利をほとんど認めなかった (例えば非正規雇用の人にも厚生年金みたいなシステムを少しは考えたのか?と問いたい。) 今度はジョブ型ですか? ある種類の仕事を専門的にやってスペシャリストになると仰ってますが、一定の賃金(あるいは昇給の小さい賃金)で雇用しようとしてるんですね。 だから「定期昇給」という言葉が出てくるわけです。 雇う方にとっては昇給はリスクにしかなりませんから。 そして、年齢がある程度いったら解雇が待ってる。サントリーの社長さんでしたか、「将来は定年が45歳になる」みたいなこと仰ってましたね。 そしてその仕事を学ぶための学校でも作るのでしょうか? 無駄な仕事を削減する前に、無意味な「中抜き」を撲滅することを優先してください。
 
gog*****3日前 仕事せず定期昇給出来るなんて思ってませんよ。相変わらず焦点がずれてますね。 現与党が段階的に規制緩和を進めて、小泉首相の時に職種の規制を撤廃したことで急速に非正規が増えました。 これが少子化を後押しして経済を悪化させたひとつの要因。 かつては安定した正社員より、非正規の方が高給でしたが、規制緩和でひっくり返してしまいました。 小泉政権下で竹中氏が仕事されていたのを記憶しているが、その後パソナ(人材派遣会社)に、厚待遇で移籍。天下り?見返り? 低所得者層から、がっぽり巻き上げた奴に言われたくない。