花園万頭 破産申請
- 天保5(1834)年創業の歴史ある老舗和菓子店が破産
- 花園万頭「日本一高い、日本一うまい」で有名
- 売上高は19億272万円でも破産申請
有名で、百貨店にもあって、売り上げも20億ある。
そんな会社で働いていて、突然破産したらびっくりですよね。
歴史もあって、ウリもあって、売り上げが20億あっても破産。
破産の原因
表向きの発表ではこれら。
- バブル期に過剰な有利子負債
- 東日本大震災後の販売不振
- 消費低迷
もちろん内情はわかりませんが、消費低迷などはすべての会社に当てはまりそうですしね。
それでも売り上げ20億あっても破産とは。
ピーク時で46億円ですから、売り上げ10億なんていったら、もうかなり立派な会社ですよね。
しかも全国の百貨店に入っていて、集客も乗っかれる。
これを考えると、
- 歴史がある
- 日本一のウリがある
- 集客もできる
などの強みがあっても、続かない事例もあるということですね。
コスト
単純に売り上げがこれだけあるのに・・・
と思うと、やっぱりコストとのバランスで利益を確保できないのでしょう。
年商で20億以下でも、バリバリ儲かってるところはたくさんありますから。
まぁ人さまのやじ馬ニュースだけでは学びがありませんので自分事で。
これからはコストの少ないスモールビジネスの時代ですね!
というのもあるのですが、普通の企業もコストの部分は深刻になります。
AIなんての前に、今もう深刻な状態になっているのがITです。
単純な話、ネットで展開できるかできないか。
これ担当者1人とかだと、その担当者の能力で決まってしまうわけです。
わかりやすいのが広告。
広告を出せるかだせないか。
ライバル関係にある会社で商材も同じ。
この場合、今この瞬間にも集客できる会社と、できない会社にわかれるわけですね。
もし、ブログは書けるけど、広告わからん社員のコスト30万円。
広告までざっくりとだけでわかる社員のコスト50万円。
WEB担当なのに、HTMLをいじれないで30万円
デザイナーなのにHTMLもいじれる50万円
この場合のコストは、給料や人件費ですね。
どう考えても50万円の社員の方が、コスパがいいわけです。
※人にコスパは不適切かもしれませんが、わかりやすく
もっとも、後者の人材が市場にいないので人手不足になってるわけですが。
なんにせよ、コスト意識は大切ですねぇ。
コメント