画像出典:建設通信新聞
もはやめちゃくちゃな新国立競技場問題。 でもデザイン優先で失敗するのはWEBでは定番だったりします。
- かっこいいけど売れないデザイン
- 見積もりなんてあってないようなもの
- ムダな出費もろもろ
かっこいいけど売れないデザイン
WEBサイトでは良くある話。 結果を出すホームページ系の本なら必ずと言っていいほど出てくるケーススタディ。 デザインはかっこいいけど、反応がない・・・
これは自信満々にホームページやブログを作成した経営者が、陥りやすい失敗の1つです。 自分は満足したんだけど、売り上げをもたらしてくれるお客さまは満足しなかったということです。
でもかっこよく作ったのにナゼ? シュシュ!ってトップのバナーは動くし、メニューもクールに8ポイントの英語表記(筆記体)にもなってるのに・・・ ←最悪
かんたんな話で、デザインと反応はまったく関係ないからです。というか、デザインが悪いんですけどね。 まぁ決定した人の責任です。 が、経営者だったらそんなケアレスミスは許されないですよね。
でも私の相談でも、「かっこいいけど売れないホームページを何とかして欲しい」という相談は受けますが、「売れなくなってもいいからデザインをかっこよくして欲しい」という話を聞いたことはありません。 もっともかっこよさはダサい私には相談しないでしょうけど・・・
デザイン優先は中身が伴わない(というかデザイナーの仕事ではない)ので、当たり前っちゃぁ当たり前。 結局は発注する側が勉強しないと痛い目を見るのはしかたないんですね。
見積もりなんてあってないようなもの
今回の新国立競技場も確認するたびに金額が変わる。 しかも○○は含まれない、○○は別料金。そんなわけのわからない内容で、当初の倍以上、2520億円まで見積もりが膨らんでるわけです。
これまたWEBと同じだと思ったのが、仲介業者が増えるとわけわからない費用が増えます。 今回のデザイン採用を決めた責任者、安藤忠雄氏も「なんで増えるのか分からへん」と発言しているように、中抜きしているのは明らかです。
現実的に人件費が上がるのは予想よりアップするのはあり得ます。(消費税はわかってるだろ・・・) でも問題は、見積もりの詳細を出せないこと。ですね。
WEBの場合、こんなのがありました。
- トップページほか必須ページ×5
- サブページ×20
- コーディング×20
- ページテンプレート×20
- ・・・
たしかにコンテンツとコーディングとデザインは別だけど、20ページつくるのにテンプレートが20っておかしいだろ・・・ って私が同席してるとツッコミをいれられるわけですが、分からないWEB担当者は少なくないんですね。※テンプレートにコーディングは含まれる
WEB担当者の勉強不足っちゃぁそうなんだけど、なんかかわいそうなんだよね。 だって一般的な商取引において、完全にウェブデザイン会社にナメられてる証拠です。 チョロいとキャバクラで笑い話にされてますよ。
で、なんでこうなるかってーと、1案件当たりに獲得する料金がだいたい決まってるのね。 つまりこの案件では○○円もらうって決まってるので、見積もりの詳細なんてあとで調整するだけなんですね。
ムダな出費もろもろ
そして人件費。そりゃそうだよね。社内にデザイナー、コーダーがいて、営業マンがいて、家賃も払わなきゃならない。 それも毎月。 となると適正価格でやってちゃ、ホームページ作成なんて儲かるわけないんですね。
そうなると、コネで質の問われない関連会社からぬるい仕事をするか、よく分かってない会社から搾取するしかないですから。 これはビジネスモデル上の欠陥なんですけどね。
さらに中抜き業者が入っていると、意味不明な料金になります。 例えば営業代行とか入っていると、そもそも何の価値もないですから見積もりも書くことがないわけですw
でも乗せれば収入になります。 そこで訪問してしょーもないWEBの話を報告するのに数十万の価格をつけることも良くあります。 だってそもそも無価値ですから・・・
こういう中抜きを予防するには、やっぱり自分が勉強して業者と直接に取引することですね。 じゃないと、中抜きされつづけるので、みんなが損をし続けるわけです。
値段は欲しい金額を言ってみるけど、見積もりの詳細は出せない。 どこの誰にお金がかかっているのかもわからない。 どこの世界も同じなのかも・・・
今回の新国立競技場は、為末大や有森裕子などアスリートからも、「サブトラックがない」「スポーツがお荷物だと思われるのはいや」「どう考えても経済的に負担が大きすぎる」と、デザインの不備や、より高い視点でのコメントもでています。
まぁ結局は最悪のシナリオに進みそうですが、WEBの場合は自分が勉強しておけばトラブルは回避できます!
ちなみに、3回までの失敗は気にしないでください。 相手はプロなので騙されるのが当たり前。 契約終わったらドメインまで取り上げられたとか、わけわからない請求が後日来るとかよくある話ですし。