PR

スシローが「寿司としてはアウト」とジョブチューンで酷評された結果は?

スシローの株価 ニュース
安さがウリのあなたのお店に、プロに品質チェックをさせてくれ。 こんなテレビ番組からオファーが来たらどうしましょう? そりゃウリは安さなんだから品質を問われても困るのが普通です。 でも実際にこんな取材を受けたのがスシロー。  

スシローのネタを超一流の寿司職人がジャッジ!

TBSのジョブチューンで、『スシローのネタを超一流の寿司職人がジャッジ!』の放送。 そりゃぁこの値段なのにうまい!って番組に決まってるじゃないですか。 だってでてくれなきゃ企画で番組にならないし、ダメだしされるならスシローがでるメリットないし。   ところが公式ページにも書いてあるといり、ダメだしされてたりしります。 スシロー側が「自信がある」といってたネタ。 でも、「寿司としてはアウトです」とまで言われていました。 http://www.tbs.co.jp/jobtune/archives/20171111.html 続けてみていると、うまいぐあいにいい評価になっている感じなのですが、よく受けましたよね、このオファー。 価格の安さがウリなのに、品質ジャッジですから普通はあり得ないですし、分が悪い。 事実、それも一流のプロにダメだしされている。 これってどう考えてもマイナスでしょう。 でも視聴者として見てたのですが、印象がいいんですよ。 正直だし、そりゃその価格でだせるだけすごいよ。 など、心理的に立場の弱いスシローを応援してしまうんですね。 で途中に、寿司職人もちゃんと「この値段なら十分」とか価格を考えたらアリだよねってフォローも入るんですね。   でもそこに甘えないスシロー。みたいなスタンスになってるんです。 あぁなんかすごいリスクをとったけど、すごいメリットありそうだなー なんておもうわけですね。 事実、オファーを出したほかの回転寿司には、すべて断られたそうです。そりゃそうだろう。  

宣伝効果

宣伝効果はGoogleトレンドでわかりますね。 まぁ当たり前ですが、ガツン!と検索が増えています。 スシローのGoogleトレンド Googleトレンド開始の2004年から計測して、過去最高の検索数。 すでに名が知れているスシローでも過去最高。 宣伝効果としてはめちゃくちゃあります。   でも、炎上のように検索されても評価がさがってることもあります。 実際にマスメディアで品質にダメだしされてたわけですから、マイナスの影響があるんじゃない?と思い株価をチェックすると、ほとんど影響なし。 スシローの株価 日本経済新聞 – Yahoo ファイナンス – ロイター   株価ってもうシビアなお金の世界。 でもあまり変動がないというか、ちょっと上がりましたよね。 売買の詳細はわかりませんが、品質を叩かれても価値が上がったわけです。不思議なものです。 それより気になるのは、放送のちょっと前にガツン!と株価が上がっている方が気になります。 これ調べてみたら、「スシロー、売上高と営業益が過去最高 台湾に来春1号店」というのがヤフーニュースになりました。 もうそのまんまなんですが、絶好調すぎて世界進出がはじまるから。 つまり株価としてはこちらの実利に反応して一気に株価アップ。 そこからあのジョブチューンでちょっとアップですから、実際はもう少しメリットが大きかったのかもしれません。   いやでもGoogleトレンドでは逆に、世界進出でも検索需要は増えてません。そういった意味では、認知度アップと価値アップの相乗効果があったのでしょう。 これを狙って・・・・ とも考えましたが、まぁテレビの職人までならコメントに配慮してね♪ とコントロールできるでしょう。 でも実際に売り上げ好調ということは、全国のお客さまがジャッジして満足しているということ。 結局は、「よいモノを提供していた」という地味な活動の成果でしょう。

コメント