PR

大学生が対面授業ナシの大学を提訴!

ニュース
正直、こういう大学生がいることが頼もしい。 将来ビジネスをしたくて大学に入ったそうだけど、こういう法的なところを経験するのは授業以上の価値がありますからね。 でも大学側も世間の同町圧力なだけで、授業を再開する大義名分があればやりたかったのかもしれませんしね。 どちらにしても”テレビで言っているから”、”行政の指導で”なんかに騙されず、自分の閑雅をもって活動していくことた大切ですね。 今回のコロナ祭りで、マスコミは決定的。 そして政府も行政も平気でウソをつくことが露呈しました。 まさに自分の人生は自分で舵を撮る大切さを学ぶ機会になりましたね。  
対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大を提訴へ(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大を提訴へ
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
コロナ禍を理由に対面授業をやらないのは、大学として義務を果たしていない――。そう訴える男子学生(19)が、学費の半額分の返還などを大学側に求める訴訟を東京地裁に近く起こす。
 

大学のロックダウンは無意味だった!

ドイツのミュンヘン大学の新しい研究によると、ドイツでロックダウンは必要なく、学校の閉鎖は無意味だったことが判明した。 ・ロックダウンをした時点では既に実効再生産数(R値)は減少していた
Corona-Lockdown: Hat die Maßnahme etwas gebracht? Brisante Studie überrascht
Deutschland hat bereits einige Corona-Lockdowns hinter sich. Doch wie haben sich diese auf das Infektionsgeschehen ausge...