指定感染症の改善により、コロナ収束へ。
なぜ世界一の病床数で患者もさざ波なのに、医療崩壊なのか?
それは感染症の分類が誤っているから。
ただ今の状況で儲かってる連中は反発するでしょうw
新型コロナの診断ができるわけでもないPCR検査。
コロナ病床を作るだけで補助金、患者の受け入れ、重症化対応でボーナス。
このような美味しい状況だからこそ、分科会や医師会はかたくなにコロナ規制を進めていたわけですね。
でも国民からしてみれば、ただの風邪でしかないコロナウイルス。
そんなんで自粛だ緊急事態だって、意味のない負担ですからね。
新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も – 産経ニュース
新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も – 産経ニュース https://t.co/azt62U4Jio
— kimuramoriyo (@kimuramoriyo) August 9, 2021
新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も
https://www.sankei.com/article/20210809-AK2TNCQDPVMPJJD6UHUUZ2LD3E/
新型コロナウイルスの感染者の入院勧告や就業制限などに関し、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)以上の厳格な措置をとる感染症法上の運用について、厚生労働省が見直しに着手したことが9日、分かった。
医療関係者から、感染症指定医療機関などでの対応が必要となる現行の扱いは、病床の逼迫(ひっぱく)を招く一因との指摘が出ており、季節性インフルエンザ並みに移行するかが議論の中心になる。
病床使用率が54%にも関わらず、入院依頼の大半が断られている都内の状況は、もっときちんと報道したほうが良い。このデータを見ると、感染しても入院先はあるから大丈夫と思ってしまうのでは?
確保病床数ではなく、稼働病床を提示すべきだし、中等症II以上に対応できる病床数も提示したほうが良い。
病床使用率が54%にも関わらず、入院依頼の大半が断られている都内の状況は、もっときちんと報道したほうが良い。このデータを見ると、感染しても入院先はあるから大丈夫と思ってしまうのでは?
確保病床数ではなく、稼働病床を提示すべきだし、中等症II以上に対応できる病床数も提示したほうが良い。 pic.twitter.com/hYHay5vhhN
— hirokazu kuroda@感染症内科医 (@hrkz1985) August 9, 2021
医療ビジネスに好き放題されないようにしましょう。