【💉でコロナを制した🇮🇱🇬🇧🇺🇸を見習えー!】と言っていた政府マスコミがピタッとそれらの国を報じなくなり、今度は【大切な人を守るために】。論点無しの情緒広告に切り替えた時点でおかしいと思わなくちゃ。
【💉でコロナを制した🇮🇱🇬🇧🇺🇸を見習えー!】と言っていた政府マスコミがピタッとそれらの国を報じなくなり、今度は【大切な人を守るために】。論点無しの情緒広告に切り替えた時点でおかしいと思わなくちゃ。
— Trilliana 華 🗣 (@Trilliana_z) September 5, 2021
イスラエル
過去最悪の感染爆発! 60.8%(ワクチン接種率)
アメリカ
トップ3に入りさらに感染者急増中! 53.5%%(ワクチン接種率)
イギリス
こちらもすでにトップ3! 64.7%(ワクチン接種率)
世界のワクチンと感染者
8月28日の中日新聞より。世界のコロナ新規感染者数のグラフ。 一時は地獄と言われ、ワクチン接種率の低いインドが凄く少ない。 逆に、一時は「ワクチン接種率が上がって、コロナから解放された」と言われてたイスラエルや英国等が多い…
もうコロナワクチンが終了(打つ人がいない)したルー-マニア。 コロナは無視しればよいというお手本。8月28日の中日新聞より。 世界のコロナ新規感染者数のグラフ。 一時は地獄と言われ、ワクチン接種率の低いインドが凄く少ない。 逆に、一時は「ワクチン接種率が上がって、コロナから解放された」と言われてたイスラエルや英国等が多い… pic.twitter.com/qRf1WpS8m2
— 御結美 (@omusubiakira) August 28, 2021
ルーマニアのワクチン完全接種率は25%未満だが、人々の関心は低く、政府も強制に熱心ではない為、ワクチン輸入は停止され接種センターは次々閉鎖。そして感染率は低いまま。接種が進んだ国々程の「感染拡大」は起きていない。> Romania Stops Vaccine Imports, Shutters Vaccination Centers, Transfers Vaccine Stocks to Denmark, Vietnam, Ireland, S. Korea, etcHow Romania became a vaccine export powerhouse
ただし政治の影響が強いアメリカの州ごとレベルでは、誤差もある。 カリフォルニアはロックダウン、テキサスはコロナを辞めているので生活の質の差は大きいと言えるでしょう。ルーマニアのワクチン完全接種率は25%未満だが、人々の関心は低く、政府も強制に熱心ではない為、ワクチン輸入は停止され接種センターは次々閉鎖。そして感染率は低いまま。接種が進んだ国々程の「感染拡大」は起きていない。>https://t.co/75BsV4uEWj pic.twitter.com/FZuQ1L3KpR
— 川流桃桜@UnmasktheEmpire (@kawamomotwitt) September 3, 2021
ワクチン接種率が高いカリフォルニアはコロナ死亡数が抑えられていて、ワクチン接種率の低いテキサスではコロナ死亡数が増加している。
世界を俯瞰するとやはりワクチンによる感染拡大。ワクチン接種率が高いカリフォルニアはコロナ死亡数が抑えられていて、ワクチン接種率の低いテキサスではコロナ死亡数が増加している。 pic.twitter.com/hQEPpYZKQp
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 4, 2021
また死者数で見ると、ワクチン接種が最も進んでいるイスラエルが二番手で、接種率が低いインドの死者数が最低だ。この状況はだれも否定できない。
じゃぁ逆にコロナワクチンの接種率が低い国はどうかんだ? 圧倒的にワクチンを打たなければ感染は再拡大していないという事実。また死者数で見ると、ワクチン接種が最も進んでいるイスラエルが二番手で、接種率が低いインドの死者数が最低だ。この状況はだれも否定できない。 pic.twitter.com/GCcrQKB6CP
— ContrarianJ, Ph.D of Electronic Engineering (@JapanContrarian) September 3, 2021
イベルメクチン常備薬のアフリカ中南米 他ワクチン接種率低い国 イベルメクチンでコロナ治療の国の 感染者数と死者数
マスコミの仕事は視聴者をコントロールすること。 あくまでビジネスですので「テレビでデマだとやっていた」というのは騙されてる人の口癖なので気をつけましょう。イベルメクチン常備薬の アフリカ 中南米 他ワクチン接種率低い国 イベルメクチンで コロナ治療の国の 感染者数と死者数 pic.twitter.com/z8XgaohkOg
— NEO (@NZensin) August 30, 2021