PR

マスク死亡!生徒が死のうが学校、教師、教育委員会に責任なし

ニュース
学校、教師、教育委員会、行政の正体がよくわかる話ですね。 【自分の責任にされたくない】その一新で金のために仕事をしているだけ。 まぁ、マナー、エチケットなんて逃げ口上で責任逃れの逃げ切りがちですね。 ただ日本人としてこれを許して良いのかどうか。 いや、当時ならコロナ対策でという言い訳は少しはありえる。 しかしこの程度の検証しかできず、因果関係が不明なら安全性が確認されるまでマスク着用を禁止にすべきだろう。※屋外、距離で厚労省も認めています。 マスクうんぬんではなく、生徒が死んでも責任逃れの保身しか行わないクズ連中の話です、これは。 教育に関わる者なら、最低限の根拠くらいは示さないと存在意義はありません。  
このバカな市や教育委員会や教師は、なんとかならんのか‼️ お前たちが子供を殺したのだ‼️ 体育の持久走後に男児が死亡…第三者委「マスクが死亡の直接的な原因とは考えにくい」(MBSニュース) #Yahooニュース
「倒れた時マスクを既に外していた」ため⁉ 苦しいから途中で外したんだよね❓ その時はまだ生きてたからだよ。 だけど酸素不足が限界に達していて回復しなかったから倒れたんだろう? 体育の持久走後に男児が死亡…第三者委「マスクが死亡の直接的な原因とは考えにくい」
  体育の持久走後に男児が死亡…第三者委「マスクが死亡の直接的な原因とは考えにくい」
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
今年2月、高槻市の小学校で当時小学5年の男子児童が体育の授業の持久走の後、体調が急変して、搬送先の病院で死亡しました。高槻市の教育委員会は「男児のあごにマスクがかかっていたものの死亡とマスクとの因果関係はわからない」としていました。
 

ヤフコメ

naisyo さん 直接的な死因ではないかもしれないけど、持久走時にマスクってのは誰がどう考えてもおかしい指導では?
 
qsg***** さん ニュース聞いた時、乳酸血症起こしたのかと思った。 運動中にマスクしてたのかどうかは分からないけど、マスクしないといけないような雰囲気があったりしたなら問題かと。 そもそも、そこまで危険度上げてまでマスクするのか、持久走するのか、って普通に疑問。 ご家族、無念だったろう、もちろん亡くなられた子も…
 
坂本龍太郎 さん 中国でもコロナ後、マスクをしてマラソンをさせた後に生徒が死亡することが多発して問題になってましたね。人によって体力や心肺力も大きく異なる。マスクが原因で低酸素に陥りショック状態に陥り心停止することもあり得ると思う。
 
ere***** さん マスクして持久走させるなよ… 持久走に限らず、平常時と同じようにやるのに無理があるタスクはなくす方向でお願いします。
 
no2***** さん この時期、朝グランドを走る小学校は多く、事故後もマスク着けて走る学校は多かった。本人の選択に任せるといっても、小学生では「みんな付けてるから」と自分からマスク外す勇気はないと思う。
 
大天才 さん 実際マスク付けて走ってみるといい。心肺機能がよほど鍛えられていないと厳しいし、走り終わった後にも十分な酸素が供給されないのは明らかだろう
 
kni***** さん 100か0で決めることではない。 持久走する子どもにマスク使用する事は必要と思っている人へ危険な事であると伝えるべきだ。 感染のリスクより危険だと指導してほしい。
 
目撃証言、ずっとつけていた 5人もいる。逆にずっと外していたは0人ですよ。 なんでなんで学校に責任はないの? 納得行かない。