kuwanokazuya

マーケティング

コトラーの考えるコロナ後のインターネット

プレジデント社 PRESIDENT 2021年1.15号「売れない時代に私は売る。」にコトラーのアフターコロナの記事。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||func...
アキバ系ビジネス

銀魂&鬼滅の刃でわかる「モノコト」ではなくやっぱ「ヒト」

映画「銀魂」の特典が「鬼滅の刃」映画『銀魂』の入場者プレゼントがなんと、空知英秋(作者)が書き下ろした『鬼滅の刃』の<炭治郎&柱イラストカード>に決定!ラスト映画になるのに特典が、他者の人気作「鬼滅の刃」に便乗という、普通ではあり得ない話で...
ニュース

日本の所得は20年間だだ下がり

世界の時価総額ランキング平成から令和への30年で、日本企業の集落ぶりがよくわかります。ランク自体はあくまでほかとの比較なので、重要ではありません。問題なのは、日本のとりのこされぶり。約30年後には世界の成長にともなっていないということですね...
ニュース

「小売店閉鎖政策」ベルギーの厚生大臣が暴露!

日本の営業時間短縮や自粛要請も、Gotoがらみで考えると不可解。でも同じように中小企業を廃業に追い込むためと考えると一気に矛盾が無くなりますね。こうなると、商売人が気がつくこと!藻大切ですがビジネスモデルの変更も必要でしょうね。ベルギー・ブ...
ニュース

もうマネジメントなんてしてる場合じゃない

プロにマネジメントは不要リモートワークが当たり前になると、どうマネジメントをするか?なんてネットニュースでやっていたりしますが、もうマネジメントという時代ではないのでしょう。そんなことを考えさせられたのが、20200年の日本シリーズ。この総...
お手本の事例

マスク不要の賢者が関わるお店

デンマークは先日、エビデンスレベルの高いRCT実験でマスク着用の効果がないことを科学的に証明。 【デンマークのマスク研究】その影響なのか科学的根拠のないマスクをしない国民が多くなる。すると意味のないマスク着用義務を課しているお店などは避けら...
ニュース

東京都、28日から3週間の時短要請

東京都、28日から3週間の時短要請へ=報道東京都が今月28日から来月18日までの3週間、飲食店などに対し、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請する方向で最終調整に入ったと報じた。ほぼほぼ無症状ばかりの陽性者が増えた、というか増やしたわ...
ニュース

8歳のホームレスが商売をやってみたらナイキまでスポンサーに!

ホームレスになってしまったシングルマザー 8歳息子が始めたビジネスが成功し、家を借りられるまでに(米)(Techinsight)コロナ過でホームレス生活。8歳の子どもが商売をはじめたらヒットしたよ。そんでホームレスも脱出してナイキがスポンサ...
お手本の事例

ピコ太郎も相手ファースト♪

前回の【ピコ太郎】のヒットの話。どうも気になって、売れてから客の反応にどう対応してるんだろう?完成品よりもライブの方が本当のことがわかるじゃないですか。ということで、ライブを見てみたんですね。ライブといってもパッケージ化された商品ではなく、...
お手本の事例

ピコ太郎さんのヒットも「良い」だけじゃなく顧客の反応

いまさらピコ太郎。音楽にうとい私にはさっぱりですが、PPAPってとても音楽界から評判が高かったそうなんです。TR-808というリズムマシンとカウベルという打楽器の音。もうこれだけでプロから見てただ者ではないということが分かるそうです。PPA...