ネットのリスク対策 被害者なのになぜ非難?日本地図センター 日本地図センターのサイトが改ざん被害者でもその後の対応ができていなければ、加害者になる恐れがあるからですね。【重要なお知らせ】現在、Yahoo検索やGoogle検索等で「日本地図センター」と検索すると、中国語のような説明文が表示されます。こ... 2019.12.12 ネットのリスク対策
ニュース 京都祇園の迷惑観光客対策 京都祇園の観光客たけしのTVタックルでやってるんですよ。「もう観光客が来なくなればいい」そうです。【京都・祇園 私道の撮影禁止】そうそう。先日話題になっていたこの件。報道だけ見てると「マナーを守って」と観光客に呼びかけているように見えるんで... 2019.12.08 ニュース
ネットのリスク対策 アマゾンの低評価レビュー ネットの評価が信じられない「レビュー消してくれたら2倍返金するよ」 Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来たこれはアマゾンだけど、ネットの口コミなんかも売買されてたりしますからね。マジかよ、Amazonで中華製商品が不... 2019.12.04 ネットのリスク対策
ネットのリスク対策 人脈がクソだと「タダでやってよ」と言われやすい 「タダでやってよ」問題プロにタダで依頼するのは失礼!人脈がクソ身もフタもないけど、人脈そのものがクソでしょう。そもそも、そんな失礼なことを言われるような人と関わりがあることに問題があります。どこの世界にも失礼な人はいます。でも関わりを保つか... 2019.11.29 ネットのリスク対策
ニュース MJG接骨院 景品表示法違反 ブログやSNSでも、うかつに「当社は日本一です!」なんてアピールするには注意が必要かもしれませんね。景品表示法違反「やせプログラム」「全国1位」根拠なし 全国展開する接骨院が、埼玉県から広告の取り消しを命じられる。景品表示法違反(優良誤認)... 2019.11.19 ニュース
ニュース FB、偽アカウント数十億件を削除 フェイスブック確認された偽アカウントって、なんと20人に1人の割合。もうふつうに架空の人物のアカウントが活動しているんですね。5%は偽アカウントフェイスブックは13日、今年に入ってから数十億件の偽アカウントを削除したと明らかにした。偽アカウ... 2019.11.14 ニュース
ニュース 「援助交際」「パパ活」の投稿約2万件減少の秘策 全国で約2万件減少!「援助交際」「パパ活」など児童買春につながる書き込みがSNSにあふれる中、愛知県警が珍しい取り組みに乗り出し効果があがったそうです。SNSの対処方法方法はシンプル。ツイッターなど不特定のSNSに、児童買春を臭わせる投稿が... 2019.11.06 ニュース
ニュース 王様のアイディア 王様のアイディアって閉店してたんですね・・・こういうユニークなジョークグッズとか、よく駅の地下街で見た記憶があります。#タイムラインをあたかも昭和にする王様のアイディア pic.twitter.com/sScFiAuiwx— (@jazzd... 2019.10.30 ニュース
ネットのリスク対策 アキュートリリー 破産 アキュートリリー 10月1日、負債1億5000万円を抱えて東京地裁から破産開始決定を受けた(株)アキュートリリー(TSR企業コード:300584920、渋谷区)。白鳥エステエステサロンの「白鳥エステ」を10店舗も経営していたそうです。半年に... 2019.10.26 ネットのリスク対策
アキバ系ビジネス 全裸監督 ネットフリックス ネットフリックスが絶好調で、ここに来て加入者6割増益!日本の作品「全裸半得」(あの村西とおるの話!)も人気だったり。ナイスですね!ネットフリックスとはアメリカの動画配信サービスです。世界の有料加入者数は9月末時点で1億5833万人。すてに日... 2019.10.24 アキバ系ビジネス