PR

ネットのリスク対策

ネットのリスク対策

シンゲンメディカル

シンゲンメディカルの社長が逮捕。「フコイダン」でがんが自滅!と健康食品を販売。 そして社長も逮捕、被害者の会も発足。と言うニュース。フコイダンとは階層のねばねば成分ですね。逮捕された敬意は、「行政指導7回」。 なんと悪質!というよりも、なん...
ネットのリスク対策

半額で40店舗から一気に破産。ステーキ「ケネディ」

ステーキハウス「KENNEDY」全国40店舗も経営していたステーキ店。半額チケットによって倒産の前兆がでていたということですね。【半額チケットを配りまくったステーキ店の末路】売上高 2006年12月期に約5億9300万円。 2007年12月...
ネットのリスク対策

FOREVER21が顧客にプレゼントで大炎上

ダイエットバープラスサイズのお客さんにダイエットバーをプレゼント。そりゃイヤミでしかない・・・w「問題となった無料の景品は、期間限定ですべてのオンライン注文(サイズ・カテゴリー関係なく)に同梱させていただきましたが、ご指摘を受け同梱するのを...
ネットのリスク対策

選挙カーうるさい

昭和の選挙選挙カーの連呼しかできない候補者で、今どきの政治に関われるとは思えないけどね。「ルールで名前の連呼しかできないじゃん。」という問題じゃなくて、この令和の時代に昭和の手法【しか】できないのが致命的ということです。具体的に言えば、ネッ...
ネットのリスク対策

断捨離は商標トラブルにならないようにご注意を

「断捨離」ってことば知ってますか? なんと無断で使ってトラブルになったり削除依頼が発生しているそうですよ。気をつけてくださいね。断捨離って商標?ネットであの「断捨離」という言葉が商標登録されているので、いろいろなところで法的な問題になってい...
ネットのリスク対策

個人が大企業と闘う時代・日亜化学工業の誹謗中傷

日亜化学工業のニュースが。誹謗中傷の内容ですが、これはちょっとおどろきです。これがアリって、従業員が強すぎ!ユーチューブ動画誹謗中傷の動画がアップされてるけど、削除されないと。さっそくユーチューブで「日亜化学工業」と検索。をを!トップに(驚...
ネットのリスク対策

2000人が被害!1年後1080万円完全保証の仮想通貨アプリ

仮想通貨のアプリニュースにでてますね。南栄作さんで話題の、仮想通貨の情報アプリ「TechBox」。Tech Frontier Project (テックフロンティアプロジェクト)の稼ぎ方は、仮想通貨のアービトラージ手法を用いたものではないかと...
ネットのリスク対策

くら寿司バカッター店員

回転ずしチェーンの「くら寿司」のバカスタグラム。インスタなのでバカッターじゃなく、バカスタグラムでしょう。アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を調理するような動画をアップしたニュースですね。ただこのトラブルはどうでもよいですよね。別にあまり...
ネットのリスク対策

大坂なおみの日清CM、肌色問題で削除へ

物心のCMで、大坂なおみの肌が白いとクレームに。そののち、削除。「(マネジメント会社の)IMGジャパンとアメリカにあるIMG本部で、今回の企画について情報の共有がうまくされておらず、動画を削除してほしいと依頼があった」日清、大坂なおみ選手の...
ネットのリスク対策

ティラミスヒーローズのエグい商標問題

日本では珍しい、エグい商標問題。元祖のシンガポールの店「ティラミスヒーロー」(現・ティラミススター)コンセプト・名称を告示させ、日本での商標登録。これによりオリジナルを日本で販売ができなくなった、という話からの大炎上。日本の企業が中国にやら...