PR
本ページはアフィリエイト広告・プロモーションが含まれています

税金を選挙活動に流用・自民党元官房長官が証言

ニュース

税金を選挙活動に流用・自民党元官房長官が証言

官房機密費から陣中見舞い!自民党が公金を選挙活動へ使い込んだことが発覚。
コロナ対策でもユーチューバーなどに多額の金を払い世論誘導。

裏金問題はスルーして国民負担は物価上昇に社会保障の負担も増やす。
このような素晴らしい取材ができなければ、マスコミの存在意義はありません。

 

しっかし裏金問題も適当にあしらい、明らかな国民をバカにしたこうい。
これは選挙で政権を交代させるために、わざとやっているのか?というくらいですよね。

コロナ対策も世界最悪。お金なら使途不明金だけでも11兆円。
感染対策の世論誘導にも広告代理店を利用した世論誘導。

それでも選挙で選ばれれば、好き放題できるわけですが。
都知事選も近いだけに、自民党が推す候補者には要注意でしょう。

 

 

機密費から100万円捻出

選挙の陣中見舞い「機密費から100万円捻出」 自民党元官房長官の証言、にじむ悔恨

選挙の陣中見舞い「機密費から100万円捻出」 自民党元官房長官の証言、にじむ悔恨(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
自民党の選挙戦では、「表に出さないカネ」が水面下で飛び交ってきた。そうしたカネの原資の一つとして取り沙汰されてきたのが、内閣の要である官房長官が一手に扱う内閣官房報償費(機密費)。ある元官房長官は

自民党の選挙戦では、「表に出さないカネ」が水面下で飛び交ってきた。そうしたカネの原資の一つとして取り沙汰されてきたのが、内閣の要である官房長官が一手に扱う内閣官房報償費(機密費)。ある元官房長官は「選挙に使ったことがある」と打ち明ける。国の施策推進のために予算化されている機密費の選挙への流用は、目的外使用の疑いをはらむ。

 

 

これ総辞職で済まないレベルですよ

 

 

ヤフコメをAIまとめ


  1. 金で票を買う問題
    :
    • 自民党が選挙で勝ち続けている理由は、金で票を買い続けていたからです。
    • 自民関係者の組織票により、我々が選挙に行かなくても当選してしまう現状が問題です。
    • 不正議員を落とすためには、我々が他の候補者に投票する必要があります。
  2. 機密費の問題:
    • 現在の機密費はブラックボックスであり、使途が不明瞭です。
    • 機密費の内訳を一部公開し、透明性を高めるべきです。
    • 機密費が必要であることは理解できますが、制度改革が必要です。
  3. メディア対策と報道の問題:
    • 官邸記者クラブに所属する報道機関は、官邸キャップが機密費を受け取っていないか調査すべきです。
    • 地方政界と地方紙の癒着も問題であり、政治報道の実態を明らかにするべきです。
  4. 政治資金の透明性と倫理:
    • 機密費の流用は公的資金の不正使用であり、選挙活動には法の範囲内での資金調達と使用が必要です。
  5. 政権交代と国民の参加:
    • 政権交代を促し、国民が政治に参加できる仕組みを整えるべきです。
  6. 未制定の法規と問題の解決:
    • 機密費の仕組みを改善し、適切な使途を明確にする必要があります。
  7. 国民の意思表示と対策:
    • 選挙で問題のある議員には投票せず、対策を講じるべきです。
  8. 逃げ道のない対策:
    • 現政権は問題を放置しているため、国民が引きずり下ろすしかない状況です。

この問題は国民全体の信頼と民主主義に直結しており、真剣に取り組むべきです。