PR

弘前さくらまつりも問題なし!もう詐欺やマスコミを相手にしないで!

ニュース

弘前さくらまつりも問題なし!もう詐欺やマスコミを相手にしないで!

ようはイベント開催したから、クラスター発生リスクがある。 という過去1度も事実がなかった、コロナ感染リスク報道ね。 五輪に愛知フェスなどと同じ手口なので無視が正解! 地域の人たちを守るため、観光かをはじめとする行政の方、デマでメシを食うマスコミや、コロナ補助金目当ての医療関係者に負けずに頑張って!   あなたたちこそが、日本に発ような人たちです。 感染リスク?そんなの怖けりゃ、家から出ずに社会に関わらなければ良いこと。 自分の不幸に他人を巻き込まずに、自粛して人生を終えましょう。  

混み合う弘前さくらまつり、感染大丈夫? 市「通行制限の必要なかった」

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
市観光課によると、先週末の園内は混雑したが、観光客が滞留し、通行制限などが必要になる場面はなかったという。早坂謙丞(けんすけ)課長は「『3密』を避けるため周囲の人と1メートル以上離れるのが良いが、出店エリアはある程度人が行き交う」と、やむを得ないとの見方を示す。感染防止ルールもほぼ守られていたという。
こんな条件で感染リスクがうんぬんならば、東京マラソンなどはなんだったのでしょうか? マスコミは最低限の責任をもって、鳴海病院(弘前市)の院長の見解も取材すべきでしょう。  

ヤフコメ

mom***** | 2日前 来て下さいと開催したのですから、想定内ですよね。 個々の対策としては行かない事かと思います。引き込もってる訳ではないけれど、あえて今行く必要も無いだけです。 感染する事で周りの人達に迷惑かけてしまうと思うと、やはり慎重にならざる得ないです。 楽しみ方を今までと少し変えていくしかないなと思っています。
 
mmx | 2日前 それぞれが対策をするしかないと思う。コロナに限らず体調に不安のある人は普段から人混みを避けるのでは?コロナ云々よりも、自分の体と相談して過ごしてはいかがでしょうか?無職の高齢者の方なら、わざわざ混雑するGWではなく平日に行く事も出来るだろう。
 
myn***** | 2日前 こういう時 マスコミの2枚舌は便利だなと思う。 待ちに待ったお祭り、というテーマでも、感染増が心配、という論調でも記事は書けるし、しかもどうなってもなんの責任もない。検証記事でも書き上げる新聞なんてほとんどないし、学級新聞と変わらないのが残念。これからやるのかもしれないけど。
  世界でもとっくに終わってるコロナ。 未だに怖いとか言ってるのは相手にせず、未来へ向かって進める人たちだけで進みましょう。