マイナ保険証の入力が たった5人でトラブル続きの実態

マイナ保険証の入力が たった5人でトラブル続きの実態 ニュース

マイナ保険証の入力が たった5人でトラブル続きの実態

入力ミス、登録ミス、他人の情報閲覧、情報漏洩など満載のマイナンバー。
マイナ保険証の登録には、たった5人の手入力!
いや最初のデータは当然なので、スケジュール感とトラブル発生でも推進するのが問題ですな。

この問題が発生しようが問題なしと突き進むのは、コロナワクチンとまったく同じ!
ワクチン被害には責任をとる!と言い放つも、実際には逃げた河野太郎大臣。

マイナンバーも、同じパターン。
カードを作った人も返納してね♪
というニュースなのかもしれませんね。

単純になんでさばききれない人数なんでしょうね?
ここはパソナに時給10万円で委託じゃないの?

私なら時給1万円でがんばります!オファーおまちしています!

 

ブラック職場すぎる!

6 千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場

 

マイナカード「6000人分を5人で手入力」報道に衝撃集まる「どこがデジタル?」「職員が気の毒」

マイナカード「6000人分を5人で手入力」報道に衝撃集まる「どこがデジタル?」「職員が気の毒」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
 6月16日、朝日新聞デジタルが「6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場」と題して報じた記事が反響を呼んでいる。

6月16日、朝日新聞デジタルが「6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場」と題して報じた記事が反響を呼んでいる。

 

ヤフコメ

why1日前
デジタルって言葉自体が時代遅れの気もしますね。データ化するためには手作業を行う過程はどうしても必要になるとは思いますが人手不足がミスの原因になってしまっている。命に関わる重要なデータなのにダブルチェックすらも確実に行われていないようだし。この現実を各省の大臣が知らなかったでは済まされないでしょうね。国家的な事業なのに綿密なマイナカードへの紐付けについてのシュミレーションやデータ化への人員導入、作業システムの構築などをしっかりと行ったのか。政府には国民への説明義務があると思うのですが。

&%$#”!1日前
手入力が問題と言うより、手入力の項目の機械的なエラーチェックがなされていない事が問題なんだけどね。精度の低いデータベースは言わば雑記帳のようなもので、そのままではデジタル用途には使えない。データの精度を上げて行く為にはより多くのチェックプログラムを組んで入力者の自由度を制限して行く事が必要になる。そうすればする程確認作業も重くなり、入力に時間がかかる

一気にカード発行実績を積み上げたいがためにノーチェックの雑記帳を作ってしまったと言う事でしょう。その為に多大な労力を費やした役所職員には大変気の毒な話ですが、そのようなデータベースはデジタル用途には使えない。何兆もかけてこんなものが出来上がってしまったその全責任は、普及を急がせ過ぎたデジタル大臣にあると言って良い

man********1日前
マイナ保険証紐付けしたらポイントあげます!電子マネーだの交通系カードだのって…地方の田舎に行けばバスが1日数本で日常生活で用をなさない。電子マネーを使えるどころか移動スーパーに頼ってる所もある。ポイントを使う場所もない。ネットだのスマホだのに無縁の生活の人はたくさん居る。医療機関だって全てがデジタルを使いこなせる訳じゃない。高齢でもあるしコレを機に廃院(廃業)も有る。東京のデジタル社会は地方でも当たり前に通用する訳じゃない。

umm…21時間前
『6000人分を5人で』というキーワードは注意が必要。例えばこれを『1日で!』となると、一人あたり1200人分を1日で打ち込む事になる。『2週間で』であれば、1日あたり120人程度、『1ヶ月で』であれば、1日あたり5,60人程度になる。

後、『何がデジタル化だ!』と言う意見は間違っている。アナログの記録をデジタルにするにはどうしてもアナログな手法が必要になる。

責めるべきは、作業量に対するスケジュール感の欠如と、ミスは必ず起こると言う当たり前の事を考慮してなかったことと、ミスの公表を遅らせたことだろう…。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました