お手本の事例 コロナに負けない地味に強いビジネスのタイプ 換気対策なんて、とっくにできてるこのお店。なにげにガチャガチャは、鬼滅の刃だったり。 しかもちゃんと売れてるし。 密もなく、自粛警察もいいがかりをつけられない。この店舗スタイル、コロナ時代のスタンダードになるかも・・・まぁそれは冗談としても... 2020.06.07 お手本の事例
ネットのリスク対策 布マスクはいつまで売れる? コロナ対策で難しいこと。それは、うまくいってる人を探すのが困難だから。 問題はそれが起きたのと、同じレベルで解決することはないアインシュタイン失礼ながら、コロナ直撃の人のアイデアって、まさに同じレベル。テイクアウトだとかマスク販売だとか、... 2020.06.05 ネットのリスク対策
ビジネスモデル テレワークカラオケ 個室でテレワーク。苦肉の策策でも、これからのメニューになるかもね。自宅勤務したいけど、こどもがいるとか集中できないとかそういう人もいる。かつカラオケなんてまさにコロナで指定されちゃったような、3密空間です。でも個室でテレビに音楽?なんてのも... 2020.06.04 ビジネスモデル
ニュース マイクロソフトがAI導入で編集者を解雇 Microsoftがニュース編集記者を解雇、代わりはAIスタッフMicrosoftと契約し、MSNやMicrosoft Newsで働いていた約50人ほどの記者に、先週、6月いっぱいで契約終了、更新なしとMicrosoftから通達がきたといい... 2020.06.03 ニュース
ニュース デジタル通貨の協議会 メガバンクやJR東がデジタル通貨の協議会現物の円のセキュリティは最強だけどデジタルとなると日本のセキュリティは甘いから不安だわ。マイナンバーなどでもわかるように、日本のシステム自体が貧弱すぎて使い物にならない。そうなると基幹システムは外国産... 2020.06.03 ニュース
ビジネスモデル マスク飽和でも儲かると儲からないマスク通販 儲かる会社は設けない。なんのこっちゃ。あなたのご近所でも、一気にマスクが暴落しましたよね。そうなるとマスクを売って利益をだそうとしたところは、一気に価格競争になる。そりゃ需要と供給のバランスが一気に崩れちゃったから。さらにシャープやユニクロ... 2020.06.02 ビジネスモデル
ニュース アフターコロナの飲食業界。消える店、残る店 緊急事態宣言解除後、一気に差がつきそうなのが飲食店。緊急事態宣言解除後の外食頻度についての調査「緊急事態宣言解除前より減る」が46%「緊急事態宣言解除前より少し減る」が24%この2つで全体の70%。まぁ良い感触のデータはありませんよね。でも... 2020.06.01 ニュース
ニュース 飲食店のアフターコロナ対策 小手先では困難 近所の王将にいくと、席は1つ空け。まぁ今どきは仕方ないですよね。でもこれだと単純に、店に入るお客さんの数が減ります。どう考えて飲食店はコロナ後も絶望的。でもこの王将をみると、こんな状況でむしろ売上をアップできる希少種の特徴がわかります。小手... 2020.06.01 ニュース
アキバ系ビジネス コロナに負けないビジネスは、関係性と「しくみ」 新型コロナウイルスで大打撃なのが、エンタメ系。あなたもお気に入りのアーティストの動画をみたり、機会があればちょっと通販などで課金したかもしれません。私の場合は、あるアキバ系アイドル。というかバクステ外神田一丁目やアフィリアくらいしかしらない... 2020.05.24 アキバ系ビジネス
WEB コロナ後の日本経済 閉店ちう。コロナ後の日本経済はどうなるんでしょうね。飲食店も大変だけど、まだ、回復は見込める気はするんですよね。私なんかは外食ばかりなので、普通に食べに行ってるし。※自粛警察に通報しないで!ただ出社や人が集まることは、しばらく無理でしょう。... 2020.05.23 WEB