北海道の神コンビニ「セコマ」北海道地震でもビジネスで地域貢献

セイコーマート ニュース

セイコーマート

今回の北海道地震で、神対応と絶賛されているのが「セイコーマート」。
絶賛されている理由は、北海道全域で停電の中でも営業できたから。

なんと1100店舗中1050店舗が営業できたというのだからおどろきです。

 

しかもこれ、たまたま被災の具合が小さいからだけではないんです。
ちゃんとこういう災害トラブル時に想定される、停電時の用意をしていたんですね。

停電時に車のバッテリーから、電力を供給して営業ができる。
そんなツールを店舗に配布していたというのです。

 

セイコーマートの広報部に取材したところ、同チェーンでは停電時に備えて全店舗に車からの電力供給コードを常備しているとのこと。Twitterで話題の対応も、各店舗が停電時のマニュアルにのっとって営業しているもの

 

東京の北海道物産展では、本社が停電しているため会計ができない。
なんてニュースが流れていましたが、セコマは会計の準備もしているそうです。

 

オフラインでもバーコードを読み取れるハンディのPOS端末も普段から備えており、今回の停電時にこれを使って会計している店舗を見かけた

 

災害時ですからできることは限られています。
たとえば全域が停電なのですから、電子マネーなんて使えないのは当たり前。

そんななかでも現金決済もできたなんて、すごすぎ。

北海道を地元にするコンビニチェーンなのに、すばらしい防災意識ですよね。

 

 

 

仕事こそが社会貢献

これ、仕事の価値を考えさせられますよね。
だって普通に営業できるだけ人の役に立っているわけですから。

とっぴなことやユニークなことで目立つのはカンタン。
でも人が困るであろう時にする仕事が、人の役にたっているわけです。

 

そもそも自分の仕事はなんなのか?

そんな本質的なことを考えさせられる事例ですね。

 

顧客満足度

セイコーマートは顧客満足度で1位なんだそうな。
「JCSI(日本版顧客満足度指数)」という調査で、2年連続の1位。

 

なんというか、そういうことなんでしょうね。

 

 

さらに、また2018/09/17のヤフーニュースにでてました。

コンビニもプロ化の時代

今回のような対応も、たまたまではなかったとのこと。

停電などに備えたマニュアルは、道内の暴風雪被害や東日本大震災、2016年の台風被害などのたびに見直しを重ねてきた。

自然災害が増えていますが、そういうトラブルや事例を教訓にしてるんですね。
それもマニュアル化して、起きるか起きないかのトラブルの準備をしていたとは。

 

しかもこういう理念や加藤道が認められて、地域と協力関係にもあるとのこと。

セコマは道や道内各地の自治体との間で、災害時に食糧や応急生活物資を供給する協定を結んでおり、今回も地震直後からパンや飲料水、菓子類などを提供した。

 

こうなるともう、地域にはなくてはならない商店ですよね。
商店街などもどんどん減っていきますが、地域の安全にも役立つお店。

そういう位置づけならば、今後も必要な店舗として存続していくのでしょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました