PR

反ワクチン本を読まれると都合が悪い?

ニュース
反ワクチン本は読まない方がよいという内容の記事ですが、マスクを勧めている時点で科学もへったくれもないのですが・・・ なによりもここまで反ワクチン医師がいるのならば、公開討論でもやってはどうか? 都合のよい情報を一方的にニュースにしているだけでは、コロナワクチンへの不信感は高まるばかりでしょう。 正当性があるのならば反ワクチン本の著者なり専門家を黙らせ、信じていた陰謀論者の意見も変るでしょう。 それとも討論になると、何か都合が悪いのでしょうか?   「読んではいけない反ワクチン本」 遺伝子改変、不妊、何年か後に副作用…偽情報を徹底検証
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
「文藝春秋」2021年10月号より「読んではいけない『反ワクチン本』」(大阪大教授・忽那賢志氏)を全文公開します。(全2回の1回目/ #2 に続く)
 

ヤフコメ

ren***** さん もちろん凄い技術なのかもしれないけど、10年前から研究されて来ているのも知っているし、だから安全だと言われても… SARSでもMARSでも、結局承認されなかったんだよね。何かあるからだろう。 コロナはアメリカでは待ったなしだったから緊急承認されたけど、「大丈夫、安全です、皆さんどんどん打ちましょう」には逆に疑問を覚える。 もちろん打つ打たないは自由。 打ちたい人は打てばいい。 もう少し様子見させて…の人の気持ちもわかる。   gnm***** さん 政府が著名人使って「私もワクチン射ちました」とCMで流すのも問題だと思う。 あたかも『あなたも射ちましょう』と暗ににおわせてる。 あくまで任意のはずなのに射たなければ非常識人かのような印象づけがされている。 反ワクチンを咎めるのなら、行きすぎた推奨もやめるべきだ。   tot***** さん 読んではいけないは誤り。そんなこと言ったら戦時中の検閲と同じ。読む読まないは本人の自由であり、打つ打たないも自由。不都合な事実は消したいとしか思えませんし、私も打ちません。   zc8***** さん 副反応がある事は事実であり、過去に薬害などの事例が起きた歴史がある事も事実です デマは良くないですが、「反ワクチン本」「反ワクチン論者」などとして切り捨てる筆者のような存在もどうかと思います そういった態度が不信感を生み出すのではないでしょうか   aow***** さん 3回目のワクチンが推奨される様になったら、やっぱり、と思う。コロナは、宇宙移住への訓練みたいに感じるが、私は、行かないか、一番後でいいので、やはり、様子みます。それから、今までの経緯で、日本の行政とマスコミ、医師会なども信じられないです。   m_****** 遺伝子改変みたいな明らかなものはともかく、 不妊みたいなまだ誰も証明できないことを 反ワクチンデマと言って切り捨てる方こそどうなのよ? しかも長期的なものでなく、短期的で重篤な副反応が起きている例もかなり多い。(絶対に因果関係は認めないが) 総合的に判断して打つ打たないは個人の自由。 結果が分かるのは何年後でしょうかね。   l***** さん この手の本はどんどん出して貰えばいい。何が正しくて、何を信じればいいのか、自分で判断する訓練になるから。 ワクチン受けて苦しむのも、ワクチン受けずに感染して生死を彷徨うのも、それは個人の判断。誰もとやかく言う筋合いはない。 ただ、ワクチンを打ってみて思ったのは、これだけ鋭敏に副反応が出る=免疫が働く、というのは、今までのワクチンの常識を覆すものだろうなということ。mRNAワクチンの実用化は、良きにせよ悪きにせよすごい金儲けに繋がるとかんじた。   ctj***** さん ワクチンを打つ、打たないはあくまで本人の意思を尊重して欲しい!その意味で、制限の厳しいワクチンパスポートは反対です!   ライオンズファン さん ワクチンを否定する事が何故駄目なのかね。当然肯定派、否定派両方の意見が有りそれを自分で見て判断する。これをさせない様にしている方がおかしい。特例承認なんだから何年後かに何か起こるかもって思う方が当たり前だし。現に厚生労働省のワクチン課みたいな所に電話すると、将来どうなるかは判りませんって当然の答えを言う。厚生労働省内部でも肯定派、否定派で分裂してると思う。   uni***** さん 長期的な事は忽那医師にもわからないはずだし、副反応がある事は彼自身も認めているのに、どうしてこんなに大々的にワクチンは安全で反ワクチン派は騙されている人だと言えるのか。 本当に忽那さんは不思議な人だと思う。 厚生省が出している多くのデータからでも安全とは言えない事がわかるのに、忙しくてチェックしてる時間がないのかなあ。
  あなたはどう思いますか?  
「読んではいけない反ワクチン本」 遺伝子改変、不妊、何年か後に副作用…偽情報を徹底検証 #1 #文春オンライン
徹底検証というのは相手に反論されない状況で自分たちの書けること、書きたいことを書いて終わり???    
こんな姑息なことをするよりも、ワクチンの接種に慎重な専門家と、公開の場で 推進派の専門家が討論することが最も説得力があるはずですが、そういう企画をどのテレビ局も全くしないのは、そうなったらワクチン推進派の問題が結構明らかになってくることを恐れているからでしょう。