PR

ラーメン好きが発見!豚骨がストロンチウムを吸着!

お手本の事例

好き×脂立つ

  ラーメン好きが世の中の役に立つことを考えたら、豚骨が放射性物質のストロンチウムを吸着することを発見。 好きなだけの人は世の中にたくさんいるけど、ちょっと視点を変えるとその好きさが世の中の助けになるものですね。    

ラーメン好き研究員が…豚骨が放射性物質を20倍吸着

ラーメン好き研究員が…豚骨が放射性物質を20倍吸着
ラーメン好きの研究者が大発見です。 日本原子力研究開発機構の関根由莉奈研究員らは重曹の水溶液に漬け込んだ豚骨が放射性物質のストロンチウムや重金属のカドミウムや鉛を大量に吸着することを発見しました。 関根研究員によりますと、今回、発見された加...
 
日本原子力研究開発機構の関根由莉奈研究員らは重曹の水溶液に漬け込んだ豚骨が放射性物質のストロンチウムや重金属のカドミウムや鉛を大量に吸着することを発見しました。
  もっと大きなニュースになってよさそうなんだけど、これすごいですよね。放射性物質を廃棄していた豚骨が吸着することを証明したんだって。   ラーメン屋は廃棄する豚骨の処分にもお金がかかりますが、これが放射能汚染の対策になるかもしれません。 豚ちゃんの命がさらに役に立つと言うことでもありますね。     確かにストロンチウムは骨に蓄積するから危険だと聞いたことがあります。だから豚骨なのか・・・   豚骨でもいけるかもね、あははは。 なんてのは居酒屋の雑談でありそうですが、研究しつづけることができるかどうか。  
関根研究員は「ラーメンと餃子が好きで、多い時は週に3日は食べる。近所のなじみのラーメン店から実際に使った豚骨のガラをもらってきて実験をしていた」と話しています。
自分で料理したついでにではじゃなくて、ラーメン屋にもらいに行って実験していたと。どんだけ好きやねんと。   ITツールの充実、SNSなどでの情報拡散する時代。 このくらい【好き】な人にとっては大きなチャンスがある時代なんでしょうね。     好きが大切な時代ではあるけれど、どのくらい好きか? というのが大きな意味をもちそうですね。