PR

JA 農業&酪農を放棄しコオロギ食を推進へ

JA 農業&酪農を放棄しコオロギ食を推進へ ニュース

JA 農業&酪農を放棄しコオロギ食を推進へ

JAがコオロギチョコレートでコオロギ食へ参入。 牛乳の廃棄、牛の殺処分で補助金を出し、食糧危機でコオロギ。 さすが絆大国の日本。 楚々肝今だけ金だけ自分だけですね。   酪農、畜産、農業を潰して利権の昆虫職へ事業転換か。 食糧危機を作り出し昆虫食を推進するマッチポンプ。 日本人はこの悪事を拒否できるでしょうか。    
コオロギチョコ… もう少しまともなことに頭とお金を使ってください
   

酪農の廃棄や殺処分には補助金

牛一頭の殺処分で補助金15万円、牛乳も捨てている。なぜ止められないのか。 政府は需給バランスの調整というが「嘘」。国内の需要は微増。 酪農家 「消費、約1250万トン。国内760万トン。輸入460万トン。10年で国内 -100万トン、輸入 +100万トン。輸入を増やして国内で捨てろと言っている。おかしい。」
     
この人が農林水産大臣🇯🇵だったら日本の酪農家の仕事も変わるかな…🥺💦 「あの目を見て、命なので、受け入れがたい」乳牛を食肉処理すれば補助金…減産方針に酪農家困惑「牛乳輸入は減らせない?」国に聞いてみると
   

酪農家84.7%が赤字経営

酪農家84.7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り 本当に日本は大丈夫か? 酪農家が相次いで撤退! これは氷山の一角 事実、赤字経営が大半 汗水流して、私達の食生活を支えてくださった貴重なお仕事を断腸の思いで撤退せざるを得ない状況 補助金出すならコオロギよりこっち お疲れ様でした
     
天井近くまで積み上がった脱脂粉乳 北海道の酪農を悩ます過剰在庫 減らす手だては?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a335bb5ab87b71850a56b656787a347b3590bc7
食品にコオロギではなく脱脂粉乳を入れれば良いのにな😩 JAはコオロギチョコレートではなく、脱脂粉乳を沢山使ったミルクチョコレートを販売すれば良いのに。
『JA』がコオロギ粉末を使用したチョコレートを販売 コメは減産、乳牛は殺処分、牛乳は廃棄し、コオロギを食べろとの姿勢に批判殺到
コオロギの粉末を製造・販売する早稲田大学発のベンチャー「エコロギー」が、東京・大手町にあるJAグループの「アグ…
     
JAグループがコオロギ推し。正直ショックです。まさかJAと戦わないといけなくなるとは。
     
『JA』がコオロギ粉末を使用したチョコレートを販売 コメは減産、乳牛は殺処分、牛乳は廃棄し、コオロギを食べろとの姿勢に批判殺到
     
JAがコオロギ食などありえない。JAこそ、我々農家と共に既存の農業を守る為に戦わなければならないはずだ。我々は断固として反対の声を上げ続けます! 遂に恐れていたことが起きました https://youtu.be/YyIrMK9PfO0
     

日本では安全な食の権利も剥奪

3月24日の裁判はこの結果。 やはり2025年に日本はなくなる。