日経平均が過去最大の下落に上昇
リーマンショックを超える過去最大の下落を記録した日経平均。
しかし翌日には過去最大の上昇、新NISAを始めた投資初心者はには厳しい状況。
投資のベテランや初心者でもグループなどでサポートがあれば不安も耐えられる。
でも本を読んだくらいで始めたビギナーは、メンタルをキープするのが難しそう・・・
そもそも長期保有が前提なら、関係ないとまでいえるような状況。
やはり新NISAに釣られた初心者を狙った詐欺とか登場したりして。
新NISAのおかげで、投資を行ってる人は日本で25%程度という調査。
しばらくは生活で大きな関心事になりそうですね。
日経平均株価 過去最大の下落幅
【日経平均株価 過去最大の下落幅を記録】 1987年のブラックマンデーの翌日につけた3836円48銭を超えて4000円以上の急落となり、過去最大の下落幅を記録しました
動画で見る2024年の日経平均株価、完全にスーパーマリオの動き。
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅
日本株「日経平均 過去最大の上昇幅+3000円超」全面高 東証プライム 上昇 97% 下落 2%
ゆうこりんが正しかった
ワクチンにしてもインボイスにしても、ホリエモンは政府の広報担当なのでしょうね。
こんな短期間で事実確認ができてよかったです。
ゆうこりんが正しかった………… 小倉優子に「新・ご意見番」の声…「国が推すNISAには裏」「政治家が逮捕されないのは闇」批判されても “勉強でお返し”(SmartFLASH)
「死人がゴロゴロでる」日経平均株価一時3600円以上大暴落でSNSが阿鼻叫喚に「見てられない 具合い悪くなりそう」
東京証券取引所の日経平均株価が取引開始から急激に下落を続け、下げ幅は先週末の終値に比べ一時3600円を超えた。すでに取引中の年初来安値を下回った。
コメントまとめ:株価下落に関する人々の反応と見解
ヤフコメをAIまとめ
今回の株価下落に関するコメントは、主に以下の視点からまとめられます。
1. 投資経験に基づいた反応
- 経験豊富な投資家にとっては、過去の暴落(リーマンショック、コロナショックなど)を経験しているため、今回の下落も一時的なものと捉え、冷静に対処しようとする意見が見られます。
- 長期的な視点を持つ投資家は、株価が回復するまで保有し続ける、もしくはリバランスを行うなど、冷静な対応を示しています。
- 一方で、今回のバブル相場は異常であり、プロでも予測が難しいと感じる声も上がっています。
- 投資経験の浅い投資家からは、不安や動揺の声も聞かれます。
- 特に、今年からNISAなどを始めた投資家は、大幅な元本割れとなる可能性もあり、動揺が広がっています。
- しかし、積立投資であれば、長期的に見れば回復する可能性が高いため、慌てずに積立を継続すべきとの意見もあります。
2. 投資行動への影響
- 今回の株価下落を受けて、投資に対する意識の変化を示唆する意見も見られます。
- NISAなどの投資優遇制度を利用しなくて良かったと考える人や、投資自体への不信感を募らせる人もいる一方で、株価下落は投資の好機と捉える人もいます。
3. 日本経済への懸念
- 今回の株価下落が、日本経済全体に悪影響を及ぼす可能性を指摘する意見が多く見られます。
- 倒産や失業の増加、賃金低下、物価高騰など、景気後退を懸念する声が多数上がっています。
- 特に、政府や日銀の政策に対する批判的な意見も目立ちます。
4. 今後の見通し
- 今後の株価動向については、楽観的な見方と悲観的な見方が混在しています。
- 株価は必ず回復するという意見や、今回の下落は一時的なものと捉える意見がある一方で、世界経済の終焉を予感させるような悲観的な意見も見られます。
- 円安や日銀の金融政策に対する懸念の声も上がっており、先行き不透明な状況がうかがえます。
5. 個人投資家へのアドバイス
- 投資は自己責任であることを前提に、冷静な判断と行動を求める意見が多く見られます。
- 特に、レバレッジ取引などのハイリスクな投資は控えるべきとの声が多数上がっています。
- また、分散投資や長期投資など、リスク管理の重要性を説く意見も目立ちます。
6. マスコミや政府への批判
- マスコミに対しては、株価の上昇も下落もセンセーショナルに報道する姿勢を批判する意見が見られます。