コロナの拡大と中小企業



【コロナ支援策一覧】



コロナウイルスの影響はニュースを見ればわかるように、鎮静化する様子はなくさらに拡大すると見られています。
地方自治体による対策では限界があり、政府主導の対策がいくつも実施されるようになりました。

 

中小企業や収入源となっている人たちへの資金支援としてみて無利子融資が確定しており、相談窓口が開かれることになっています。
無利子融資の対象となるのは新型コロナウイルスの影響によって業績悪化、収入減が深刻な問題となっていて、何らかの対策が必要となったのです。

 

 

相談窓口は各地に設置されています。いろいろな相談が殺到しており、対応が間に合わない状況も発生しています。
無利子融資の条件を満足するかどうかの審査をすることになります。審査のスピードアップを図る仕組みを作ることにしています。

 

新型コロナウイルスが鎮静化すれば、すべての経済活動が再開します。
しかし、一度資金繰りが厳しくなった企業はその後の復旧は容易ではありません。

 

 

 

無利子融資を積極的に活用して、今回の危機を乗り越える仕組みづくりが必要となるのです。
ウイルス対策としてテレワークを推進している企業も増えてきましたが、いきなりテレワークを導入してもスムーズな仕事にはなりません。

 

短期間での実施は難しいと考えるといいですね。
中小企業では新型コロナウイルスの鎮静化を見守りながら、自社でできる対策を講じることになります。

 

 

ただ、観光業や飲食業では移動制限により、客足が極端に減少しており、改善の見込みは立っていません。
無利子融資を受けてもいずれは倒産してしまう企業も出ること。

 

業務内容の見直しやインターネットを利用した通販などを積極的に行う必要が見つけました。
社員として働いている人にとっても業務が停止して、その間の休業補償を受けられない場合、無収入状態となること。

 

 

今、何ができるのかをしっかりと考えて、業務のあり方を見直さなければなりません。
過去の災害などから復活した企業を参考にして、これから新たな取り組みのための資金として無利子融資を有効活用することが企業を立て直すことになります。

 

もちろん、コロナウイルスが沈静化することが一番ですが、そのために企業ができることは何もございません。



 



 

【コロナ支援策一覧】



トップへ戻る