ニュース RCEP RCEP(地域的な包括的経済連携協定)の成立が間近。反対刷る方は国会議員に一方を入れておきましょう。中国と韓国がRCEPに込めた「真の狙い」、日本はどう振る舞うべきか日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、およびアセアン10カ国... 2021.04.18 ニュース
ニュース 飲食店に制限をかける理由は? ただの政治的なパフォーマンスだから、根拠もなければ説明もできない。自治体がやりたいようにまん防などのコロナ対策は行っているということですね。厚労省に電話📞飲食店の感染が5%接待を伴う飲食店が2.5%なのに飲食店に自粛や時短営業をするのか⁉️... 2021.04.17 ニュース
ニュース 協力金、いつ振り込まれる? 3か月後でも3割。この比率でいうなら、10月中旬くらいでしょうか。ただ2月のペースだと、1か月で8%くらいでしょうか。だとすると来年になってしまうかもしれませんね。大阪だけじゃありません。東京もこんなものでしょう。近所の飲食店、都からは未だ... 2021.04.17 ニュース
ニュース ツイッター陰謀論とか偏向報道のアルゴリズムチェックへ ハラスメントはわかるけど、陰謀論とか偏向報道や誤報なんて既存のマスコミが毎日ながしているというwSNSで事実が共有されてコントロールしにくくなったための対策でしょうね。だってデマなら根拠を提示、またはディスカッションなどをして完全に否定でき... 2021.04.17 ニュース
ニュース ウイグルの人権問題でフランスのNGO団体がユニクロを告発! コロナでもアパレル業界でありながら勝ち組。私も愛用しているだけに、人道的な健全経営を望みます。そうじゃないとユニクロが非人道の象徴になっていまう・・・<#テレビが絶対に報道しないニュース>フランスのNGO(非政府組織)、ウイグル自治区での人... 2021.04.16 ニュース
ニュース マジメな作業よりも、テキトーな仕事が求められる時代。 仕事で必要とされるのは、目的か手段か?を考えさせられますね。日本もオンライン化が一気に進むと、作業はIT化。価値があるのは"仕事の目的"になっちゃいます。今までの日本の仕事として正しかったことは、機械の方がコスパよくできちゃう。国比較みたい... 2021.04.15 ニュース
ネットのリスク対策 フジの女子アナ、ステマ疑惑 美容室へ通いサービスを受け、自身のインスタで紹介していた。一般人ならまだしもマスコミ関係者でさすがにステマとわかるでしょう。井上清華、三上真奈も…女子アナの“美容室ステマ”を巡りフジテレビが調査「めざましテレビ」MCの井上清華アナ(25)、... 2021.04.14 ネットのリスク対策
ニュース コロナでも必要なSNS時代のコスト コロナでわかったのが、【クライシスアクター】恐怖を煽るための役者さん。今まではテレビだけだったでしょうが、今やSNSでもコロナ怖いバイトもたくさんいます。コロナ後遺症の特集時には、アカウント名に【@コロナ後遺症】なんてわざわざつけるのでわか... 2021.04.11 ニュース
ニュース ニュージーランド、企業にコロナワクチンを義務化へ! コロナウイルスの押さえ込みに成功したはずのニュージーランド。2021年4月の感染者数も10人程度。厳しい社会的な制限で、新型コロナウイルスの封じ込めに成功したとされている国。しかし企業の従業員にもコロナワクチンの接種を義務化へ!ニュージーラ... 2021.04.11 ニュース
ニュース ワクチンビジネスの報奨金で意見が決まります? あなたはどちらの意見を信用できるでしょうか?莫大な資金提供を行いワクチンビジネスを拡大。裏のお金の流れをが根拠のすべてです。製薬会社がスポンサーとなるメディア。どちらの専門家を出演させるでしょうか?トンデモ専門家のように扱われるのも、ビジネ... 2021.04.10 ニュース