休業補償の内容

中国から広がったコロナウイルスの影響により休業を余儀なくされた企業や個人が増加したため、国は国の財源から休業補償をすることを決めました。
もちろん、手続きにおいてはコロナウイルスの影響によって収入が減少していることを示す書類が必要です。

 

その一方ですべての人に無条件に一定額を支給すべきだという議論も見つけました。
どちらが正解なのかを考えるのではなく、今困っている人たちを救済することが重要。

 

 

ただ、過去の災害などで行われた救済策よりも、コロナウイルスによる影響は広範囲にわたっており、予算規模は最大になると想定されています。
休業補償は持続化給付金と名付けられており、事業を止めてしまうのではなく継続するための給付であることを強調しています。

 

コロナウイルスが蔓延している状況でのショップ再開は厳しいです。なので、終息するまでのつなぎと考えなければなりません。
休業補償の具体的な内容を紹介しましょう。

 

 

 

対象は中小企業と個人事業主となっており、前年と比較して50%以上の減収となっていることが条件です。
どの時点での50%なのかとは、いう議論もありましたが、経済産業省のホームページには明確な指針が掲載されています。

 

休業補償の受け取り方について、いろいろなサイトで説明されており、不正確な場合もありますから、まずは経済産業省などの正式サイトを確認しましょう。
具体的な料金も決まっています。
中小企業では200万円、個人事業主は150万円を上限としています。

 

 

休業補償とは本来収入として受け取れるはずだったお金が入ってこなくなったために、それを別の形で補填するものです。
企業は自分たちの責任において従業員への休業補償をすることが本来ですが、コロナウイルスの影響により、その余裕がなくなっています。

 

また、個人事業主は休業補償する制度さえないのです。
国全体の経済状況が悪化しているため、公的資金で支えなければどうにもならない状況ということですね。

 

 

 

もちろん、休業補償により一時的なお金を受け取ることができたとしても、それでは不十分です。
そのために自分に何ができるのかを考えることが重要となります。

 

不況であっても売り上げを伸ばしている企業やフリーランスは少なくありません。だし、視点を変えることが重要。

トップへ戻る