テレワークと仕事

テレワーク導入は働き方改革の一環として経済産業省が進めています。
そのための補助金制度がありますから、中小企業への積極的な利用を求めてきました。

 

しかし、とは言っても実際にちゃんとテレワークを導入する企業は少なかったのですが、コロナウイルスの拡大によって急速にテレワークへのシフトが進んでいます。
いわゆるIT企業ではパソコンとネットワーク活用した仕事。テレワークへの移行のハードルは高くありません。

 

 

ただ、これまでテレワークをやらなかった理由は、社員同士のコミュニケーションを重要視してきたから。
テレワークによる仕事では社員の意識が変わってきます。

 

仕事に関する入力と出力だけが見えており、その間のやり取りを可視化することは簡単ではないのです。
ただ、テレワークを導入していない企業でもプロジェクト管理などの専用アプリを利用して、パソコン上でできることを増やしてきました。

 

 

 

テレワーク導入で補助金の対象となるのは中小企業に限定されていますが、大企業では自社の経費でテレワークをすすめることになります。
働き方改革として、これからの仕事のやり方を見直すことが求められているのです。だから、テレワークは一つの具体的な回答を示していると言えます。

 

都心部では朝夕の通勤ラッシュが当たり前だと思ってきた人も多いのですが、そこには大きな無駄があることを認識しなければなりません。
テレワークを導入すれば、通勤ラッシュの時間を有意義に活用することが可能なのです。

 

 

社会全体を変えるきっかけになること。
前提として、すぐに、テレワーク導入が進むわけではありませんが、仕事の進め方を見直すきっかけとなるでしょう。

 

日常生活の中の無駄を省く気持ちも芽生えてきます。
決められた手順で仕事をすることは重要ですが、その手順を見直すことはもっと重要だと再認識しましょう。

 

 

 

コロナウイルスの感染拡大が社会に与えた影響は大きく、経済の復興は数年かかると見られています。
その中で新しい働き方を模索する動きも進んでいます。

 

自分がこれまでやってきた仕事の仕組みを考えてみて、無駄な部分を省くことができれば、働き方改革にもつながりますし、テレワークの取り組みも可能となるでしょうね。

トップへ戻る