黙食というアホなコロナ対策が海外のニュースにw
黙食が解除されたけど、まだ不安な親がいるってニュースにされておる。 いまだにコロナを続ける希少国の日本。 食事中の会話の許可がでても、反対する無能な親もいる。 コロナ対策の大失敗国の日本、いつまで続くのか。 空気感染も確認され、子どもにそもそもノーリスクなコロナウイルス。 マスク、消毒、アクリル板の無意味さも証明されても進歩できない日本。 そりゃ30年も賃金が上がるわけないわな。 犠牲になってる子どもにはもうしわけない。子供達は2年間も黙食を強いられてる一方、大人たちは居酒屋で毎晩楽しく会食している(英ガーディアン紙) 日本の異常な感染対策が世界に恥を晒す
子供達は2年間も黙食を強いられてる一方、大人たちは居酒屋で毎晩楽しく会食している(英ガーディアン紙)
日本の異常な感染対策が世界に恥を晒す https://t.co/ra1425VTzt — だなもDr (@dermapython) July 3, 2022
Covidの症例が減少したため、日本の子供たちは昼食時に再び話すことを許可されました

Japanese children allowed to talk again over lunch as Covid cases fall
An education board in western Japan will end observation of mokushoku – or silent eating – but some parents said the mov...
Covid-19の症例が全国的に発生しているため、6歳までの子供たちの社会的および教育的発達に影響を及ぼしているという懸念の中で、一部の学校は沈黙の規範を放棄しました。 幸せな学校のランチタイムがすぐに戻ってくることを願っています。」 「私の子供は静かに食事をすることに慣れています。家に帰ったとき、家族と一緒にいるので孤独を感じることはないと確信しています」とある母親は言いました。「感染の可能性が心配なので、話さずに食べ続けてほしい」と語った。
世界では完全終了
ロイター通信、コロナ統計の更新を7/15で終了。もうすでに世界はコロナ禍から卒業したのでしょうね。 日本人もこちら「コロナ禍を卒業するための教科書」を全員で読んだら良いのではないでしょうか? 米国における新型コロナウイルスの感染状況をグラフでみる新型コロナウイルスの感染状況を日々更新 Bitly
ロイター通信、コロナ統計の更新を7/15で終了。https://t.co/hR4yb9okJ3 もうすでに世界はコロナ禍から卒業したのでしょうね。 日本人もこちら「コロナ禍を卒業するための教科書」を全員で読んだら良いのではないでしょうか?https://t.co/M9lVBGEYX1 pic.twitter.com/gjHxVPDX5S
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) July 17, 2022