テレワークの導入の目的

テレワーク導入はコロナウイルス対策として、多くの企業が取り組んでいますが、テレワークをそれだけの目的で導入するのはもったいない話です。
これをきっかけとして仕事のやり方を変えるための道具と考えることが重要。

 

前提として、すべての企業、すべての業種でテレワークが可能なわけではございません。
しかし、これまではテレワークという業務形態を知っていても、導入するメリットがないと考えてきた企業がほとんど。

 

 

あらためて、テレワークによる業務の効率化を考えてみなければなりません。
事務処理関係は例外を除けば原則としてパソコンに向かった仕事です。テレワークができない理由はほとんどございません。

 

コロナウイルス対策として導入しようとしてもベース部分がテレワークを想定していないため、すぐに対応することができないだけです。
始めからテレワークを前提した仕事の進め方を考えておけば、いつでもテレワークに移行することができるのです。

 

 

 

それから、製造業は専用の機械が特定の場所にあるため、テレワークの導入が難しいのですが、すべての人がその機械を使っているわけでは少ない場合が多いでしょう。
つまり、社員の仕事をすべてテレワークにするのではなく、半分だけをテレワークに移行することも考えていかなければなりません。

 

それによりどの程度の効率化が図れるかの見極めも重要。
テレワークのメリットは人が移動しないことによる通勤時間のロスタイムをなくすことです。

 

 

実際の業務の時間短縮にならなかったとしても社員の拘束時間は減少しますから、実質的な効率化となっていると判断すべきです。
また、自宅で仕事をするためにはペーパーレス化も重要な課題となります。

 

これまでは神を使っていた仕事でもパソコンやタブレット上のデータとして表現できることは、あります。
自分たちの仕事のやり方をもう一度見直してみるいい機会ととらえている企業は、これからの時代に対応できるはずです。

 

 

 

逆にテレワーク導入を検討しようともしない企業は、いずれまた行き詰まってしまうこと。
インターネットが当たり前のインフラとなっている時代ですが、触媒内での普及はまだ不十分と言えます。

 

それがコロナウイルスによって見えてきたのです。

トップへ戻る